グローバルナビゲーションへ
本文へ
バナーエリアへ
フッターへ
[文字サイズ変更機能]JavaScript推奨
一覧
RSS
一覧を見る
令和3年度日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーに本学卒業生が合格しました/心身マネジメント学科
地域貢献活動を行う団体が集まり第1回ココスタ会議を開催しました/地域貢献センター HUVOC
地域の見守り活動「しずおかランニングパトロール」が始まりました/心身マネジメント学科
NEXCO中日本との共同研究を開始しました/経営学部 山田ゼミ・小豆川ゼミ
学生による大学生活相談カフェを開催しました/静岡基礎教育センター
県内初、防犯アプリで萩丘小学校の通学路点検を行いました/心身マネジメント学科
社会環境学部教員と学生による植生調査研究と植生保全活動が、ふじさんネットワークの情報誌で紹介されました/社会環境学部・浅見ゼミ
「静岡ワーケーションPR動画」完成報告会を実施しました/経営学部 小豆川ゼミ
静岡県立美術館のボランティア活動に参加しました/生涯学習学科・造形学部
2022日本学生陸上競技個人選手権大会など4つの大会で入賞/陸上競技部
「パワーポイントによる論点学習 会計学」が発行されました/田中薫講師
令和3年度常葉大学出版助成による書籍を刊行しました/高橋 衛教授
令和4年度 常葉大学・大学院 常葉大学短期大学部 入学式を挙行しました
令和3年度 常葉大学・大学院 常葉大学短期大学部 卒業式・修了式
連(つらなる)~結び繋ぐ未来への灯~「3.11復光キャンドルナイト」を開催しました/3.11はままつ東北復光プロジェクト
地域交流・連携推進事業「天竜日本語教室」の発表会を行いました/外国語学部・経営学部
学生が浜松市サーラ音楽ホールでクリスマスツリーを作るワークショップを開催しました/こども健康学科
イルミネーション点灯式がおこなわれました /静岡草薙キャンパス
NPO 法人ひまわり事業団就労継続支援B 型事業所「それいゆ」にてワークショップを開催/保育学部 山屋ゼミ
クリスマスイベントを開催しました/静岡水落キャンパス
2020東京パラリンピック・ブラジル代表選手に「音」で浜松の魅力を発信しました/経営学部 村瀬ゼミ
地域課題発見のきっかけに、浜松市長による講話を開催しました/地域貢献センター・HUVOC
学生が浜松市スポーツ少年団の交流会を企画運営しました/地域貢献センター・HUVOC
イルミネーションが点灯されました/浜松キャンパス
「第17回全国フライトエアロビック選手権大会」で優勝しました/エアロビック部
東海選抜に3名が選出されました/サッカー部
東海学生サッカーリーグでベストイレブンを受賞/サッカー部
県バスケ協会 暴言・暴力根絶の啓発ポスター制作/経営学部 山田ゼミ
「健康・スポーツフェスタ2021」開催/地域貢献センター・社会貢献・ボランティアセンター(HUVOC)
「スズキジャパンカップ2021 第38回全日本総合エアロビック選手権大会 全国大会」で入賞しました/エアロビック部
東海学生陸上競技秋季選手権大会で入賞/陸上競技部
東海地区大学野球連盟静岡学生野球秋季リーグ戦で個人賞を受賞/硬式野球部
東海学生陸上競技夏季大会で入賞/陸上競技部
「スポーツエアロビック2021 神奈川川崎オープン」で入賞しました/エアロビック部
東海地区大学野球連盟静岡学生野球春季リーグ戦で個人賞を受賞/硬式野球部
地域のボランティアリーダーを目指す「とこは人材育成プロジェクト」が始まりました/地域貢献センター
放置竹林の整備活動に協力しました/地域貢献センター
国立中央青少年交流の家より表彰を受けました/社会環境学部
2021年度“おまち”クリーンキャンペーンに参加しました/地域貢献センター
静岡県熱海警察署長より感謝状を贈呈されました/生涯学習学科
学友会主催のクリスマス会を開催/静岡瀬名キャンパス
JAとぴあ浜松 湖北地区女性部「食の支援」として常葉大学生に地元みかんを贈呈/地域貢献センター・社会貢献・ボランティアセンター(HUVOC)
台風19号の支援活動として福島県いわき市の農家さんを訪問しました/ThunderBirds
静岡理学療法学科2年生が地元のコミュニティーFM局「エフエムしみず」(愛称・マリンパル)、清水警察署、交通安全協会清水地区支部の連携事業に参加/静岡理学療法学科
焼津市と多文化共生プロジェクトを実施しました/外国語学部・教育学部
浜松産レモンとセルリーを利用した「れもん小町」が完成しました/健康栄養学科・造形学科
研究活動上の不正行為に関する調査結果について
オクシズ移住マップ完成・葵区長訪問/経営学部・山田ゼミナール(情報学ゼミ)