環境や防災の学びを深め、公務員・教員・企業人として活躍できる力を授けます
本学部の使命は環境、防災、危機管理などに精通し、社会に貢献できる人材育成です。
文系、理系を融合した幅広い視点からの学びが学生の幅広い興味に応え、多様な進路につながっていきます。
本学部の使命は環境、防災、危機管理などに精通し、社会に貢献できる人材育成です。
文系、理系を融合した幅広い視点からの学びが学生の幅広い興味に応え、多様な進路につながっていきます。
News&Topics
- 2025年01月15日
- 静岡県と富士山ネットワーク主催の富士山草原性植生の保全活動体験に参加しました/社会環境学部
- 2025年01月15日
- 麻機遊水地でナガエツルノゲイトウの駆除作業を行いました/社会環境学部 浅見ゼミ
- 2024年12月20日
- 第1回学生授業『教えて先輩』を行いました/静岡基礎教育センター
- 2024年12月11日
- 富士市の小学校で出前授業を行いました/社会環境学部 三井ゼミ・池田ゼミ
- 2024年12月09日
- しずおか高校生探究フェスタ学生スタッフと静岡県教育委員会による3回目のミーティングを行いました
Information
- 2025年01月08日
- 常葉大学 学長・外国語学部 江藤秀一 特任教授最終講義のお知らせ
- 2025年01月01日
- 令和7年(2025年)年頭のご挨拶 ― 常葉大学長 江藤 秀一
- 2024年12月16日
- 次期学長 選任のお知らせ
- 2024年11月28日
- 『令和6年度 常葉大学・常葉大学短期大学部 卒業証書・修了証書授与式の開催について』
- 2024年11月27日
- J-NET(求人検索NAVI)名称変更のお知らせ
教員広場
- 2023年06月29日
- SBSテレビ『LIVEしずおか』で研究成果が放送されました/社会環境学科 阿部郁男教授
- 2021年02月24日
- 海洋レーダーによる津波の浸水予測AI を開発しました/阿部郁男教授
社会環境学科[環境・自然再生コース/防災・地域安全コース]
環境・防災の知恵を、社会の安全に役立てます
日本や世界が直面している、地球環境や防災を専門的に学ぶ全国でも数少ない学科として、環境や防災、危機管理などをテーマに、文系・理系を融合した幅広い学びを基に、地域並びにグローバルな視点に立った社会システム全体を考え、持続可能な社会づくりに貢献できる人材を育成します。
日本や世界が直面している、地球環境や防災を専門的に学ぶ全国でも数少ない学科として、環境や防災、危機管理などをテーマに、文系・理系を融合した幅広い学びを基に、地域並びにグローバルな視点に立った社会システム全体を考え、持続可能な社会づくりに貢献できる人材を育成します。
社会環境学部の施設を紹介します。
学部長メッセージ・アドミッションポリシーなどをご覧いただけます。
・「文理融合型」教育
・実践型・体験型の授業
・多数の公務員合格実績
・大学院「環境防災研究科」を設置
-
静岡草薙キャンパスをご案内します。