豊かな発想でモノを生み出し、価値と感動を提案できる表現者を創造します
さまざまな造形活動を通じて、アートやデザインの分野で求められる専門力と豊かな人間性を養うことが本学部の理念です。
クリエイティブの力によって価値を提案し、社会に貢献できる真のスペシャリストを育成します。
さまざまな造形活動を通じて、アートやデザインの分野で求められる専門力と豊かな人間性を養うことが本学部の理念です。
クリエイティブの力によって価値を提案し、社会に貢献できる真のスペシャリストを育成します。
Information
- 2023年02月17日
- 令和4年度 芸術教科等担当教員等研修会(全国研修会)の開催について
- 2023年01月26日
- 第19回卒業制作展のお知らせ/造形学部
- 2022年09月06日
- 2022年度常葉大学造形学部学内学会特別講演会のお知らせ(9月17日開催)
- 2021年10月20日
- 2021年度常葉大学造形学部学内学会特別講演会のお知らせ(10月30日開催)
News&Topics
- 2023年05月16日
- Designship U 2023で研究を発表しました/造形学部 安武研究室・未来デザイン研究会
- 2023年05月08日
- 静岡県立美術館のボランティア活動に参加しました/教育学部生涯学習学科・造形学部
- 2023年04月04日
- 静岡県神社御朱印展開催に合わせ『オリジナル御朱印帳』をデザインしました/造形学部
- 2023年03月20日
- 令和4年度とこは未来塾 事業報告会を開催しました/地域貢献センター
- 2023年01月18日
- 創建1900年を迎えた草薙神社に造形学部生が絵馬を奉納しました/造形学部
教員広場
- 2022年11月11日
- HCD-Net共催「情報デザイン教育シンポジウム」において発表しました/造形学部 安武伸朗教授
造形学科
産業と社会の課題に向き合い、人々の喜びを生み出すクリエイターを育成します
変化する時代に求められるのは、0から1を生み出す力。
造形学部は、アート&デザインの専門的な知識・技術とクリエイティブな発想・態度を学べる、あなたと社会をつなぐ場です。
変化する時代に求められるのは、0から1を生み出す力。
造形学部は、アート&デザインの専門的な知識・技術とクリエイティブな発想・態度を学べる、あなたと社会をつなぐ場です。
学部長メッセージ・アドミッション・ポリシーなどをご覧いただけます。
- 中学校・高等学校の美術・工芸教員、学芸員を養成
- 地域課題にアートとデザインで挑む「ゼミ科目」
- 地元から静岡県外まで広がる就職先
関連リンク
-
静岡キャンパス(瀬名校舎)をご案内します。