氏名 | 戸塚 麻子(TOTSUKA Asako) |
所属 | 常葉大学 教育学部 初等教育課程 |
職名 | 教授 |
学位 | 博士 |
専門分野 | 日本近現代文学 |
主な担当科目 | 国文学概論Ⅱ、現代文学演習A・B、国語科教育Ⅰ・Ⅱ、文章表現論、ゼミ |
researchmap | https://researchmap.jp/asako/(別ウィンドウで開きます) |
メッセージ
「学びて思わざれば則ち罔(くら)し、思いて学ばざれば則ち殆(あやう)し。」
『論語』のなかの、わたしの好きな言葉です。勉強することと自分自身の頭で考えること。これはまさに大学での学修の基本です。
常葉大学での4年間、せいいっぱい勉強し、たくさん考えましょう。それは必ずみなさんの力になるはずです。
『論語』のなかの、わたしの好きな言葉です。勉強することと自分自身の頭で考えること。これはまさに大学での学修の基本です。
常葉大学での4年間、せいいっぱい勉強し、たくさん考えましょう。それは必ずみなさんの力になるはずです。
主な研究業績および社会貢献活動など
(著書)
(論文)
- 『戦後派作家 梅崎春生』論創社、2009年7月(単著)
- 戦時上海のメディア―文化的ポリティクスの視座から』研文出版、2016年10月(共著)
- 『戦前期中国関係雑誌細目集覧』三人社、2018年12月(共著)
(論文)
- 「日中戦争下天津の綜合雑誌『京津事情』について 付・細目(一)」『常葉大学教育学部紀要』第40号、2020年3月
- 「日中戦争下における青島の日本語文芸誌 付・『基地』『大陸短歌』『錨地』『廟』細目」『常葉大学外国語学部紀要』第36号、2020年3月
- 「二つの祖国―生島治郎の上海ものをめぐって 」『上海の戦後』アジア遊学236号、勉誠出版、2019年7月