氏名 | 鈴木 和正(SUZUKI Kazumasa) |
所属 | 常葉大学 教育学部 初等教育課程 |
職名 | 准教授 |
学位 | 博士(教育学) |
専門分野 | 教育史 |
主な担当科目 | 教育史・道徳教育 |
researchmap | https://researchmap.jp/kazumasa/?lang=japanese (別ウィンドウで開きます) |
メールアドレス | suzuki.1986(@を挿入)sz.tokoha-u.ac.jp |
メッセージ
私は明治末・大正期の学校や教師に関する歴史的な研究をしています。研究成果を活かし、教職を志望する学生を育てること、あるいは現職の教師の方の実践研究への手助けになりたいと考えています。今後、教職科目の担当教員として授業教材の研究・開発や創造的な実践を生み出す可能性を模索したいと考えています。
主な研究業績および社会貢献活動など
(著書)
(論文)
- 『教育学へのいざない』(単著)東信堂、2023年
- 『資料とアクティブラーニングで学ぶ初等・幼児教育の原理』(共著)萌文書林、2022年
- 『生徒指導・進路指導の理論と方法』(共著)北樹出版、2021年
(論文)
- 「大正新教育期における『学級文庫』の創設と展開―岡山県倉敷小学校訓導の守安了を事例として―」中国四国教育学会編『教育学研究紀要(CD-ROM版)』第68巻、2023年
- 「子どもの学びを広げる『学習空間』の創造―岡山県倉敷小学校の大正新教育と学校図書館―」子どもの文化研究所『子どもの文化』第54巻第5号、2022年
- 「戦前期における『いじめ』問題と教師の対応─『いじめ』問題を語ってこなかった教育史研究」子どもの文化研究所『子どもの文化』第52巻第7号、2020年