グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



山田 雅敏


氏名 山田 雅敏(YAMADA Masatoshi)
所属 常葉大学 経営学部 経営学科
職名 准教授
学位 博士(情報学/Doctor of Philosophy in Informatics)
修士(情報学/Master of Informatics)
専門分野 認知科学、感性情報学、人工知能
所属学会 電子情報通信学会、人工知能学会、情報処理学会、認知科学会、日本ビジネス・マネジメント学会(理事)、日本認知症福祉学会(理事)、日本経営実務研究学会(理事)、情報文化学会(理事)
主な担当科目 情報科学、マルチメディア、プログラミング、情報リテラシーⅠ・Ⅱ、専門基礎演習、専門演習Ⅰ・Ⅱ、卒業研究Ⅰ・Ⅱ
researchmap https://researchmap.jp/masatoshi_yamada/(別ウィンドウで開きます)
メールアドレス yamada-m(@を挿入)sz.tokoha-u.ac.jp

メッセージ

主たる研究テーマは、「無人称的身体論(非人称・前人称)」です。古来、賢人や達人の多くは、言語使用が技能・身体スキル獲得の足枷や障碍になる場合があることを言葉で伝えた上で、今,ここに在る様子に意識を向け、他者や環境と調和する「無我」の境地を説いてきました。この「無我」については,主体と客体が分けられる以前の「主客未分化(純粋経験)」として、現象学や哲学を中心に報告がなされています。一方で、当該領域においては主観的な経験則として再現性の低いものと評価されており、実証的なアプローチも十分に行われておらず、人間のクオリアを解明する上で議論の余地が残っています。そこで、感性情報学・認知科学・人工知能の観点から知的システムを捉え、無我の状態が技・身体スキルに与える影響、ならびに主客未分化のクオリアについて実証的に解明することを目指しています。

主な研究業績および社会貢献活動など

<主な近年の学術論文>
  • Masatoshi YAMADA, Masaki Ohata, Daisuke KAKOI:A Study on Cognitive Transformation in the Process of Acquiring Movement Skills for Changing Running Direction;The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers Human Communication E105-D, No.3、pp.565-577(2022)【Peer reviewed journal】
  • Masaki Ohata, Masatoshi Yamada, Daisuke Kakoi:Cognitive Scientific Examination on Linguistic Communication through Club Activity Notebook in Sport Team Based on a Case Study of a Conflict between Head Coach and Players in Basketball Team;人間教育学研究,vol.8 pp.1-9(2022)【Peer reviewed journal】
  • 山田雅敏, 佐々木多恵, 三井一希, 小豆川裕子:コロナ禍で大人数授業を受講する大学生の安心感と学修満足度の向上を目指した ハイリミテッド型授業の開発と実践;常葉大学経営学部 研究紀要,vol10, no.2, pp.1-9(2023)【Peer reviewed journal】
  • Masatoshi Yamada, Daisuke Sato, Sayaka Tohyama, Takeshi Matsumura, Yugo Takeuchi:Informatics Study on the Coach's Verbal Communication Strategies in Walking Skill Instruction;常葉大学経営学部 研究紀要、vol.11、no.1(2024)【Peer reviewed journal】

<書籍等出版物>
  • 大畑昌己, 清野宏樹(編著), 市谷浩一郎, 乾匡, 山田雅敏, 鈴木慶太, 舞寿之, 笠井義明, 網代典子, 渡邊正光(分担執筆):保健体育科教育法 教育実習に向けて;ミネルヴァ書房,分担執筆:第8章「情報とICT」,pp.168-185、ISBN:9784623097180(2024年4月)【リンク】(別ウィンドウで開きます)

<主な近年の学会発表>
  • 山田雅敏:技の熟達と認知過程に関する無人称研究;日本認知科学会、2022年度日本認知科学会第39回大会(2022年9月)【リンク】(別ウィンドウで開きます)
  • 山田雅敏:無人称研究の方法論に関する情報学的考察 座禅中の方法論的独我論を通した内省に注目して;人工知能学会、2023年度 人工知能学会全国大会(第37回)(2023年6月)【リンク】(別ウィンドウで開きます)
  • 山田雅敏:呼吸への意識を通した自己の認知に関する無人称研究;日本認知科学会、2023年度 日本認知科学会第40回大会(2023年9月)【リンク】(別ウィンドウで開きます)
  • 山田雅敏:主客未分化のクオリアに関する情報学的研究 ~ 前人称的な呼吸への意識に注目して ~;電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会,クラウドネットワークロボット研究会共催(2023年11月)【リンク】(別ウィンドウで開きます)
  • 山田雅敏・高田亮介:認知的な発話行為が動作の反応時間に与える影響の実証的研究;電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会(2023年12月)【リンク】(別ウィンドウで開きます)
  • 山田雅敏, 高田亮介:技と身体性認知に関する情報学的研究 ~ 知覚に対する反応時間と運動感覚的印象に注目して ~;電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(2024年3月)【リンク】(別ウィンドウで開きます)
  • 山田雅敏,高田 亮介:視覚刺激による認知情報処理を伴うスキル実践時の脳活動に関する一考察;情報処理学会第86回全国大会(講演分野/人工知能と認知科学:知能システム)(2024年3月)【リンク】(別ウィンドウで開きます)
  • 山田雅敏,高田 亮介:技を実践する際の脳活動とリズムに関する考察;情報文化学会 2023年度北海道支部大会(2024年3月)【リンク】(別ウィンドウで開きます)

<競争的資金等の研究課題>
  • 日本学術振興会 科学研究費補助金(代表:山田雅敏)感性による疾走の熟達と言語化(2016年4月〜2019年3月)
  • 日本学術振興会 科学研究費補助金(代表:山田雅敏)禅的実践による無我の状態と技に対する効果の解明(2022年4月〜2026年3月)
  • 中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)令和4年度共同研究費採択(代表:山田雅敏、分担:小豆川裕子):駿河湾沼津SAの価値創造に関する情報学的研究 ドッグラン施設のマナーアップ戦略を中心に (2022年4月~2022年12月)
  • 中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)令和5年度共同研究費採択(代表:山田雅敏):新東名高速道路 静岡SA(上り)の価値創造に関する情報学的研究 (2023年4月~2023年12月)
  • 中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)令和6年度共同研究費採択(代表:山田雅敏、分担:望月たけ美・澁谷和樹):情報学・芸術学・観光学による多角的アプローチを通した高速道路の価値創造と地域活性化の取り組み(2024年4月~2025年1月)

<主な社会貢献活動>
  • 令和3~5年度しずおか中部連携中枢都市圏地域課題解決事業(代表:山田雅敏):人口減少が続く中山間地の移住者増加策の検討(2021年7月~2024年3月)
  • コニカミノルタジャパン株式会社:製造業デジタル技能伝承支援の実証;学術アドバイザー(感性情報学・認知科学・人工知能)(2023年11月~現在に至る)

ページの先頭へ戻る