グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



NEXCO中日本『コミュニケーション・プラザ川崎』を訪問—交通インフラへの理解を深める(NEXCO中日本共同研究)/山田雅敏ゼミ・望月たけ美ゼミ・澁谷和樹ゼミ


ホーム >  News&Topics >  NEXCO中日本『コミュニケーション・プラザ川崎』を訪問—交通インフラへの理解を深める(NEXCO中日本共同研究)/山田雅敏ゼミ・望月たけ美ゼミ・澁谷和樹ゼミ

2025年6月14日(土曜日)、経営学部の山田雅敏ゼミ・澁谷和樹ゼミ、教育学部の望月たけ美ゼミの学生が、中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)の『コミュニケーション・プラザ川崎』を訪問し、施設を見学しました。

本見学は、常葉大学とNEXCO中日本の共同研究『静岡県の発展・課題解決に向けた産学連携の取組み』の一環として実施されたもので、高速道路の建設や管制、サービスエリアの運営について説明を受けました。また、最新技術を駆使した監視システムの見学を通じて、スタッフの皆さまが365日24時間体制で道路の安全を守る様子を直接確認することができました。さらに、事故や障害発生時の通行止め・渋滞への迅速な対応を行う指揮系統や、天候の影響を予測して事前に対策を講じる仕組みについても説明を受けました。参加した学生からは、「高速道路の安全管理や危機管理体制の奥深さに驚いた」「普段何気なく利用している高速道路の裏側を知ることができた」などの声が寄せられ、高速道路の交通インフラへの理解を深める貴重な機会となりました。
今後も、NEXCO中日本や静岡銀行との産学連携を図り、PBL教育の実践的な場を提供していく予定です。


ページの先頭へ戻る