ページ内目次
目標とする資格・免許状
- 中学校/高等学校教諭一種免許状(保健体育)
- アスレティックトレーナー [公益財団法人 日本スポーツ協会]※1
- コーチングアシスタント(旧スポーツリーダー)[公益財団法人 日本スポーツ協会]※2
- ジュニアスポーツ指導員 [公益財団法人 日本スポーツ協会]
- 健康運動指導士 [公益財団法人 健康・体力づくり事業団]※1
- 健康運動実践指導者 [公益財団法人 健康・体力づくり事業団]※1
- 初級障がい者スポーツ指導員 [公益財団法人 日本障がい者スポーツ協会]※2
※2 養成校のため必要単位取得により資格取得可能
アスレティックトレーナー <コンディショニングのスペシャリスト>
アスリートの健康管理や傷害予防、ケガの応急処置、リハビリテーション、トレーニングなどに携わる専門資格が「アスレティックトレーナー(AT)」です。スポーツ現場での傷害予防から受傷後の競技復帰までを支える、幅広い知識・技術を持つコンディショニングのエキスパートといえます。本学科は、東海圏4年制大学初の「科目免除適応コース」認定校です。充実したカリキュラムとスポーツ医科学支援活動を通じて実践力を養うことで、超難関とされている資格試験に現役合格者を輩出しています。
考えられる進路・職種 | アスリートのトレーナー/医療機関(健診センター)/スポーツジム/社会福祉施設/海外留学/ 大学院進学 など |
健康運動指導士/実践指導者 <健康増進のスペシャリスト>
「健康運動指導士」は、保健医療関係者と連携しつつ安全で効果的な運動を実施するための運動プログラム作成の役割を担います。ハイリスク者を対象に医師が作成した運動処方をもとに運動指導できる専門家です。「健康運動実践指導者」は、健康づくりを目的とした運動を自ら見本を示せる実技能力と集団に対する指導技術を習得したインストラクターです。本学科は静岡県内唯一の「健康運動指導士」養成校認定を受けています。両資格の試験対策講座を開設しており、医療機関、スポーツクラブ、公共体育施設などさまざまな現場で活躍します。
考えられる進路・職種 | メディカルフィットネスクラブ/医療機関(健診センター) スポーツクラブ 社会福祉施設/大学院進学 など |
スポーツビジネスへの就職に向けて
スポーツのマネジメントやマーケティングに関する資格は、現在、日本では十分整備されていません。しかし、「コーチングアシスタント(旧スポーツリーダー)」や「ジュニアスポーツ指導員」、「障がい者スポーツ指導員」などの資格は、スポーツビジネスの領域に進む上で強みになるでしょう。本学科にはスポーツ産業での活躍を見越した講義が準備されており、「社会」への関心を知識や技能の形に成就させていくことができます。
考えられる進路・職種 | スポーツ関連企業/イベント会社/出版社/その他一般企業/大学院進学 など |
保健体育教員
本学科では、教職課程の履修により、「中学校教諭第一種免許(保健体育)」と「高等学校教諭一種免許状(保健体育)」の取得が可能です。毎年30名程度の学生が教員免許状を取得し、保健体育教員として学校現場で活躍しています。本学科の教職課程では、大学1年次から、教員に求められる資質・能力を育成するために、教職ガイダンスや教職実践指導などのプログラムが組まれています。また、学内において教職サークルの活動、教職相談員による面接や実技指導、大手予備校講師による試験対策講座、教育委員会による説明会の開催など教員採用試験の現役合格を強力にサポートしています。
考えられる進路・職種 | 公立中学校・高校保健体育教員/私立中学校・高校保健体育教員 特別支援学校保健体育教員/学習塾/大学院進学 など |
こころの専門家への道
こころの支援活動は教育、福祉、医療、行政、産業など多岐にわたります。また、スポーツ現場においてもアスリート個人やチーム全体への心理サポートが重要性を増してきています。本学科の学びから「こころの専門家」としての基礎力を身につけた後に、自身で研鑽を積んで「メンタルトレーニング指導士」(日本スポーツ心理学会認定)や「認定スポーツカウンセラー」(日本臨床心理身体運動学会認定)の資格取得を目指すことができます。また、より高度な「こころの専門家」目指す本学大学院の健康科学研究科臨床心理学専攻(臨床心理士第一種指定校認定)に進学し、「臨床心理士」資格を目指すことも可能です。
考えられる進路・職種 | 一般企業/社会福祉施設/スポーツ領域/臨床心理士養成大学院指定校進学 など |
卒業後の進路
就職決定率
2017年度卒 | 2018年度卒 | 2019年度卒 |
100% | 100% | 100% |
学内の「キャリアサポートセンター」と連携して就職活動を支援しています。
進路状況(2020年度実績)
進学
本学科を卒業した後、専門学校や大学院への進学者がいます。
- 常葉大学大学院 健康科学研究科 臨床心理学専攻
- 早稲田大学大学院 スポーツ科学研究科
- 東北大学大学院 医学系研究科 障害科学専攻 機能医科学講座
- University of Texas at Arlington など
就職実績
※過去の実績
【スポーツ関連】
浜松市体育協会、静岡市体育協会、掛川市体育協会、
㈱コナミスポーツ&ライフ、㈱)東祥(ホリデイスポーツクラブ)、㈱ティップネス、
浜松スポーツセンター、㈱河合楽器製作所(体育事業部)、アシックス中部販売㈱、など
【教育領域】
静岡県教育委員会(中学校、特別支援学校)、浜松市教育委員会(中学校)、
静岡市教育委員会(中学校)、愛知県特別支援学校、常葉学園橘高等学校、
聖隷クリストファー高校、静岡県立浜名特別支援学校、大学教員、など
【公務員・公益団体】
警視庁、静岡県警察、愛知県警察、長野県警察、山梨県警察、
防衛省・自衛隊、法務省刑務官、浜松市消防局、菊川市消防局、
島田市消防本部、磐田市役所、豊川市役所、など
【医療・福祉領域】
聖隷福祉事業団、天竜厚生会、澤記念会、神経科浜松病院、
清水スポーツ整形外科、IVF大阪クリニック、西村整形外科、
アサヒサンクリーン(株)、など
【金融・保険関係】
磐田信用金庫、静岡県信用農業協同組合連合会、JA遠州中央農業協同組合、
JAとぴあ浜松農業協同組合、東京海上日動火災保険㈱、三井住友海上火災保険㈱、など
【一般企業】
㈱オークラアクトシティホテル浜松、㈱呉竹荘、㈱マグナリゾート、㈱ユニクロ
日本紙工業㈱、㈱静岡教育出版社、シーエス薬品㈱、㈱星医療酸器、㈱杏林堂薬局
㈱クリエイトエス・ディー、静岡トヨタ自動車㈱、トヨタカローラ東海㈱、
㈱ホンダカーズ静岡西、㈱スズキ自販浜松、㈱小金井精機製作所、綜合警備保障㈱
ヤマハモーターエレクトロニクス㈱、㈱遠鉄ストア、など
【スポーツ関連】
浜松市体育協会、静岡市体育協会、掛川市体育協会、
㈱コナミスポーツ&ライフ、㈱)東祥(ホリデイスポーツクラブ)、㈱ティップネス、
浜松スポーツセンター、㈱河合楽器製作所(体育事業部)、アシックス中部販売㈱、など
【教育領域】
静岡県教育委員会(中学校、特別支援学校)、浜松市教育委員会(中学校)、
静岡市教育委員会(中学校)、愛知県特別支援学校、常葉学園橘高等学校、
聖隷クリストファー高校、静岡県立浜名特別支援学校、大学教員、など
【公務員・公益団体】
警視庁、静岡県警察、愛知県警察、長野県警察、山梨県警察、
防衛省・自衛隊、法務省刑務官、浜松市消防局、菊川市消防局、
島田市消防本部、磐田市役所、豊川市役所、など
【医療・福祉領域】
聖隷福祉事業団、天竜厚生会、澤記念会、神経科浜松病院、
清水スポーツ整形外科、IVF大阪クリニック、西村整形外科、
アサヒサンクリーン(株)、など
【金融・保険関係】
磐田信用金庫、静岡県信用農業協同組合連合会、JA遠州中央農業協同組合、
JAとぴあ浜松農業協同組合、東京海上日動火災保険㈱、三井住友海上火災保険㈱、など
【一般企業】
㈱オークラアクトシティホテル浜松、㈱呉竹荘、㈱マグナリゾート、㈱ユニクロ
日本紙工業㈱、㈱静岡教育出版社、シーエス薬品㈱、㈱星医療酸器、㈱杏林堂薬局
㈱クリエイトエス・ディー、静岡トヨタ自動車㈱、トヨタカローラ東海㈱、
㈱ホンダカーズ静岡西、㈱スズキ自販浜松、㈱小金井精機製作所、綜合警備保障㈱
ヤマハモーターエレクトロニクス㈱、㈱遠鉄ストア、など
就職率 | 100% ※過去の実績 |