氏名 | 那須野 絢子(NASUNO Ayako) |
所属 | 常葉大学 外国語学部 英米語学科 |
職名 | 助教 |
学位 | 修士(比較文化) |
専門分野 | 比較文化、19世紀イギリス幻想文学、ラフカディオ・ハーン |
資格等 | 博物館学芸員、図書館司書 |
主な担当科目 | 英語コミュニケーション、Communicative Writing、 Intensive Reading |
researchmap | https://researchmap.jp/nasuno1027(別ウィンドウで開きます) |
メールアドレス | Ayako.nasuno(@を挿入)sz.tokoha-u.ac.jp |
メッセージ
国際関係が複雑に絡み合い、世界が動揺した19世紀という時代が生んだ文学を比較文学の視点から研究しています。中でも、異文化への高い共感力を以て執筆活動を行ったラフカディオ・ハーンを最大の研究対象としています。彼を取り巻く文化や文学を広い視点で取り上げながら、国際協調の時代を生きる若い世代に異文化理解のあるべき姿を発信していきたいと考えています。また、キャロルやバリーなど、19世紀のイギリス幻想文学にも関心があります。文学のモチーフとなったファンタジー(幻想)の意味を解き明かすことも今後の目標の一つです。
主な研究業績および社会貢献活動など
<論文>
<学会・シンポジウム発表>
<その他>
- 「ラフカディオ・ハーンのイギリス時代再考:イギリス時代の記憶をハーン文学に辿る」
- 「ラフカディオ・ハーンと柳宗悦::共感と共生の異文化理解」
- 「ハーン文学におけるルイス・キャロルの影響」日本大学国際関係学部紀要40巻2号、2020
- 「「ひまわり」はなぜ『怪談』に収録されたか」日本大学国際関係学部紀要41巻合併号、2021
<学会・シンポジウム発表>
- シンポジウム Renaissance of Lafcadio Hearn パネリスト発表(2015イギリス、ダラム大学)
- 英米文化学会口頭発表「ラフカディオ・ハーンのイギリス時代」(2016 富士常葉大学)
<その他>
- 日英大和基金奨励助成による展示会「ラフカディオ・ハーン展」開催(2015 イギリス、Ushaw college)