氏名 | 小池 理恵(KOIKE Rie) |
所属 | 常葉大学外国語学部英米語学科 |
職名 | 教授/外国語学習支援センター長 |
学位 | 博士(学術) |
専門分野 | 英語圏文化・文学(アメリカ・アフリカ)地域研究(モーリシャス) |
主な担当科目 | アメリカ文化論・英語圏の文学・特別研究・専門セミナー |
researchmap | https://researchmap.jp/riek(別ウィンドウで開きます) |
メッセージ
英語圏文学(アメリカ文学>アジア系アメリカ文学>インド系作家Bharati Mukherjeeの作品論;英語圏アフリカ文学>モーリシャス文学>チャゴス難民を扱った文学とDev Virahsawmyの作家論)を研究しています。アメリカとモーリシャス、一見全く関係のなさそうなフィールドですが、Mukherjeeの作品の中に登場するモーリシャス人がモーリシャスに導いてくれました。
主な研究業績および社会貢献活動など
(論文他)
(国際学会)
(社会貢献)
- 「グローバル・ディアスポラの横断する視線:インド系作家Bharati MukerjeeとV.S.NaipaulとDev Virahsawmyの人種概念を問う」
第38回 日本アメリカ文学会中部支部大会シンポジウム発表、 2022年4月23日 - Emerging Oceanic Refugees under the Name of Ecological Conservation: A Case Study of Chagossians, 常葉大学大学院国際言語文化研究科研究紀要 #2, 2021.
- Sharing their/our Fates/Fights: the Outer Islands of Mauritius and Japan, Asian Journal of African Studies, 2019.
(国際学会)
- “From French-British Colonial Coconut Plantations via UK Citizenship to Mauritian Citizenship: A Case of the Chagos”
The Indian Ocean as a Centuries-old Nexus of Peoples, Civilizations, Cultures and Religions,7/April/ 2022 - “America in Mishima and Medoruma” The Rise of Asia @ Le Havre University, France, 12-14/02/2020.
- Hopeless “Hope” : Voices from Okinawa, 招待講演. Sep.2018. 在モーリシャス日本大使館,モーリシャス大学共催
- The Role of Combating Voiceless Women in Literature: Asia (Okinawa) and Africa (Chagos), @ University of Le Havre, France, Mar. 2018.
(社会貢献)
- 2019年4月〜 静岡県教育委員会学校運営協議会委員(静岡城北高等学校)
- Asian Journal of African Studies (Reviewer)
- The Rise of Asia (Scientific Board Member)