グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



星野 洋美


氏名 星野 洋美(HOSHINO Hiromi)
所属 常葉大学大学院 初等教育高度実践研究科
職名 教授
学位 修士(学術)
専門分野 国際教育、消費者・環境教育
主な担当科目 共生教育、国際文化論
researchmap https://researchmap.jp/read0181079(別ウィンドウで開きます)

メッセージ

多文化共生の進む静岡県において、国際理解・異文化理解及び共生教育や、外国とつながりのある子どもたちをも含めたキャリア形成支援について調査研究をおこなっております。
あわせて、SDGs(持続可能な開発目標)・エシカル消費・環境と人に優しい消費活動・Think Globally, Act Locally(地球的視野で考え、足元から行動する)等を意識した消費者教育の実践的研究をおこなっております。

主な研究業績および社会貢献活動など

ここ3年間の主な研究業績と社会活動
(研究論文)
  • 「外国につながりのある子どもたちのキャリア形成の実態と課題」
  • 常葉大学教職大学院研究紀要第4号 2018年2月 pp29-41
  • 「外国につながりのある子どもたちのキャリア形成に関わる教育及び生活課題の質的分析」常葉大学教育学部4紀要第37号 2017年3月pp157-175
  • 「Instructional Activities of Multicultural Education in Canadian Home Economics: A Case of Secondary School Education」(共著)
  • Journal of the Japan Association of Home Economics Education vol.61/No.2 August 2018 pp71-82
  • 「他教科との連携による外国語活動の成果と課題 -家庭科との連携による内容言語統合型学習(CLIL)の試み-」
  • 常葉大学研究紀要(外国語学部)第34号 2018年1月 pp25~32
  • 「家庭科教育において多文化共生の視点を育てるための課題」(共著)『金城学院大学論集』社会科学編 第13巻第2号 2017年3月pp63-70
  • 「生活場面で生きる力の実態と課題 -家族・家庭生活学習との関連-」(共著)三重大学教育学部紀要第67巻(教育科学)2016年3月pp277-286
(著書)
  • 『小学校家庭科教育法:第10章消費生活と環境に関する教材を考える』
  • 建帛社 2018年4月 pp117-130
  • 『新しい教職教育講座 家庭科教育:第7章消費生活・環境の学習』ミネルヴァ書房 2018年12月 pp115-129

(社会活動)
  • ふじのくに消費者教育推進県域協議会に所属し、静岡県くらし環境部県民生活課の消費者支援班と共に消費者教育を効果的、体系的に推進するため、県の役割と推進体制を明確にするとともに、多様な主体の連携による実効性のある協議を行う進行役を務めている。2016-2018年
  • 静岡県中部県民生活センター、学生や小学校現職教員と共に、消費者問題被害の未然防止のための消費者川柳の日めくり、消費者川柳クリアファイルの作成・配布を行った。 2017年

ページの先頭へ戻る