グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



在学生・卒業生の声


ホーム >  保健医療学部 >  作業療法学科 >  在学生・卒業生の声


在学生からのメッセージ

八木 晴那さん(静岡県立小笠高等学校出身)

恵まれた環境を力に変え、国家試験合格を目指します!

難病の友人が作業療法士のリハビリを受けたことで明るさを取り戻し、病気と向き合えるようになった姿を見て、身体だけでなく患者さんの気持ちを明るく元気にできる作業療法士になりたいと思いました。性格がおっとりしている私に、「その性格は長所でもあるけれど、患者さんを不安にすることもある」と実習指導の先生からお話がありました。そこで、敬意をもって患者さんと接することの大切さや、社会人としての対応力、コミュニケーションの方法について学ぶことができました。国家試験合格に向けても先生方のきめ細かいサポートがあります。恵まれた環境で着実に知識や技術を身につけ、夢をかなえたいと思います。

卒業生からのメッセージ

馬場 寛人さん(静岡県立浜北西高等学校出身)

浜松市社会福祉事業団 浜松市発達医療総合福祉センター(はままつ友愛のさと)
友愛のさと診療所 勤務

多くの出会いを通して「つながる力」を培おう。

作業療法士として、障害のある児童の発達状況や個性に合わせ、遊びや食事、着替え、トイレ動作など生活面でのサポートに役立つ環境調整や道具の提案、機能訓練を行っています。「お箸が使えるようになったよ!」と披露してくれる子や、鉛筆の訓練成果を手紙で伝えてくれる子など、サポートができたと実感できる場面では、この仕事についてよかったと心から思います。
現在の私の大きな力になっているのが、障害者スポーツサポートクラブ「障スポ☆SC」で取り組んだ、障害者スポーツのさまざまなボランティア活動です。中でもパラリンピックの正式種目になった「ボッチャ」は、卒業後も地域への普及活動に取り組んでおり、いろいろな立場、経験を積んだ人たちと培った「つながる力」が、患者さんや保護者の方との関係づくりに活かされています。互いに学び、高め合える人間関係をつくることは、社会でも大きな支えになると思います。

鈴木 彩華さん(静岡県立磐田北高等学校出身)

勤務先:聖隷三方原病院

作業療法士としての行動指針のきっかけは実習先での出会い

理想の作業療法士に出会えた実習。それを目指して日々勉強
社会人となった今でも心に残っているのは実習先で出会った作業療法士の先生。病気を診るのではなく、患者さんを見る先生の姿勢が、私の理想の作業療法士像です。患者さんがどんな気持ちでいるのか、何を望んでいるのかをくんだうえで治療を行うには多くの知識が必要なため、勉強会に参加するなど努力を続けています。
患者さんの求めていることを、最善の形で提案・指導する
担当は整形外科、呼吸・循環器科です。患者さんのニーズをくみ取り、その目的を達成するための方法を模索します。例えば、呼吸が苦しい中でも家事に復帰したい患者さんには、目標を一緒に考え、リハビリ計画を説明していきます。退院して希望がかなった患者さんの「ありがとう」の言葉は、一番やりがいを感じる瞬間です。

廣野 新さん(静岡県立掛川東高等学校出身)

勤務先:農協共済中伊豆リハビリテーションセンターデイサービス伊東の丘

自信と笑顔を取り戻すプロセスの一番近くに


「もう自分は何もできない」と涙していた利用者様がいました。以前はとても活動的な方だったと知り、院内の娯楽クラブの会長を委託。元気になる様子を目の当たりにし、役割の大切さを知りました。作業療法士は、患者さんの大切な役割を見出し、その方が自分の人生の主人公として再び歩くためのお手伝いをする、本当に素晴らしい仕事です。大学での4年間はそれに気づかせてくれたスタートであり、自分の生き方への迷いを払拭してくれた大切な時期でした。今後は大学院へ進学し、さらに成長して地域のみなさんの支えになりたいと考えています。

坂中 里歌さん(静岡県立磐田北高等学校出身)

勤務先:聖稜リハビリテーション病院

患者さんと一緒に考えサポートすることがやりがいです

住み慣れた家で暮らしたいと望む患者さんをサポートするために、在学中に福祉住環境コーディネーターの資格を取得しました。現在は、作業療法の中に福祉住環境の知識を取り入れ、患者さんが「自分でできること」を増やせるよう取り組んでいます。効果的な方法について患者さんと一緒に考えることがやりがいとなっています。今後も理想の作業療法士を目指して頑張ります。

馬場 博規さん(静岡県立浜松南高等学校出身)

勤務先:磐田市立総合病院

発症直後や術後翌日からの「超急性期のリハビリテーション」を担当しています。総合病院のため、脳血管障害はもちろん、骨折・脊髄損傷・内部障害・呼吸器・小児・癌リハまで幅広い分野にわたるのが特長です。一番の喜びは、日常生活動作などの訓練を通じて「できること」が広がった時の患者さんの笑顔。それが、作業療法士のやりがいにつながっています。

鈴木 いくみさん(浜松学芸高等学校[静岡県]出身)

勤務先:中東遠総合医療センター

地域医療の立場から患者さまの生活支援を考える


さまざまな病気を持つ患者さまが入院する総合病院で、発症直後の骨折などの整形疾患、脳梗塞などの脳血管疾患や、寝たきりになって筋力が低下した患者さまが、少しでも望んでいる生活に近づけるように支援を行っています。できるようになったことを喜んでくださり、「おかげでできたよ。ありがとう」。そんな言葉に私も励まされ、日々頑張っています。

鈴木 桂太さん(静岡県立藤枝東高等学校出身)

勤務先:独立行政法人 国立病院機構 名古屋医療センター

急性期医療におけるチーム医療の一員として


急性期医療を担う拠点病院の脳外科病棟に所属し、医師の指示のもと、入院直後から離床や関節可動域訓練、日常生活の活動訓練・高次脳機能訓練などを行っています。また、日本DMAT(災害派遣医療チーム)のメンバーとしても活動しています。チーム医療が実践できる環境下で、回復される患者さまをそばで診ていける喜びを感じながら、作業療法士として、急性期に何ができるかという課題についても検討しています。今後も社会人・医療人としての立場を考え、責任を果たしていきたいと考えています。

杉山 千香子さん(静岡県立浜北西高等学校出身)

勤務先:浜松市リハビリテーション病院

その人に合ったリハビリを心がけています

入院当初、生活動作が低下して介護を必要としていた方が、日頃の関わりを通じ、徐々に生活動作ができるようになってきたとき、作業療法士としての喜びを感じます。当院では、患者さんの在宅復帰を目指したリハビリテーションを他職種との連携の中で展開しています。現場では理学療法士との連携も多く、在学中に理学療法学科の学生とともに学び、交流したことが互いの専門性の理解に役立っています。一人でも多くの方が、安全な在宅生活に戻れるよう、退院後の生活を常に見据えた作業療法を提供していきたいです。


ページの先頭へ戻る