グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



健康栄養科学専攻


ホーム >  大学院 >  健康科学研究科 >  健康栄養科学専攻

最新の機器が充実した実験施設

実験科学をベースにした教育研究を通じて、高度な専門知識と実践力を備えた職業人を養成することに重点を置いています。
さらに学生の興味に応じて、機能性食品分野などの研究者育成にも対応します。

育成したい人材像

  • 実験科学をベースにした教育研究により研究開発分野で活躍できる人材育成
  • 栄養専門家として実践的な教育指導ができる専門家を育成
  • 管理栄養士として将来の保健医療の基盤を支える研究者を育成

カリキュラムの特色

本専攻には、研究に重点をおいた「基礎健康栄養科学領域」と、地域の健康づくりに貢献する教育に重点をおいた「実践健康栄養科学領域」の2つの領域があります。
領域共通科目 専門科目 基礎健康
栄養科学領域
実践健康
栄養科学領域
●基礎健康栄養化学特論
●実践健康栄養科学特論
●健康栄養科学総合演習
●健康栄養科学特別研究
●健康栄養科学特別演習
●栄養病理学特論 
●食品安全学特論
●栄養化学特論
●食品機能学特論
●栄養生化学特論
●臨床栄養学特論
●病態栄養管理学特論 
●栄養疫学特論
●栄養教育特論
●高齢期実践栄養学特論
●栄養指導実習
(生活習慣病)
●栄養指導実習
(老年医療)

基礎健康栄養科学領域

医療、介護、食品、栄養分野などで、研究開発で活躍できる人材、研究者を育成します。

選択したい科目
栄養病理学特論 /食品安全学特論/栄養化学特論/食品機能学特論/栄養生化学特論

専門科目ピックアップ

食品機能学特論

食品や栄養素の摂取によって起こる生体機能を調節する様を学び、その成分の機能発現の機構、その機能の食品としての有効利用などについて、根拠となるデータを用いて概説します。

実践健康栄養科学領域

医療・介護分野などで、高度な専門職業人として、地域の健康づくりに貢献できる管理栄養士を育成します。

選択したい科目
臨床栄養学特論/病態栄養管理学特論/栄養疫学特論/栄養教育特論/高齢期実践栄養学特論

専門科目ピックアップ

臨床栄養学特論

臨床の場で医師が進めていく診察や検査の意義と解釈、診断の根拠、治療の選択や予後判定を理解し、患者には栄養指導・教育、医師とは患者の状態を栄養学的見地から議論ができるための講義を行います。

担当教員

教員名 研究テーマ
横尾 宏毅 「糖代謝異常に伴う組織障害メカニズム解明とその予防因子探索」
太田 力 「癌予防に関与する食品成分の分子メカニズムの研究 」
清水 正則 「植物機能の増強を目指した光防御機構の解明および植物機能性成分の効率的代謝に関する研究」
小田巻 眞理 「高血圧や腎疾患における食塩およびカリウム摂取量推定法に関する研究」
杉山 千歳 「食品に含まれる抗変異原物質に関する研究」
「食中毒予防に関する研究」
池谷 昌枝 「生活習慣病に対する栄養指導に関する研究」
兒山 左弓 「高齢者の栄養状態と介護予防に関する研究」
寺島 健彦 「食品成分が脳機能に及ぼす影響」
健康栄養科学専攻の教員情報をご覧いただけます。
  • 教員情報ページへ

ページの先頭へ戻る