グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



社会災害研究センター


ホーム >  附属機関・センター >  社会災害研究センター

社会災害研究センターは、持続的発展が可能な21世紀社会の構築をめざし、防災研究拠点として地域社会に貢献することを目的としています。

【場所】静岡草薙キャンパス

学部、大学院、研究センターとの連携による 高度な教育環境の創出

本センターは、
  1. 行政の防災政策を支援する先端防災研究
  2. 学内の防災教育
  3. 静岡防災コンソーシアムの活動
  4. 市民向けセミナー・講習会の実施
  5. 自治体や企業からの研究生の受け入れ
などを通して、社会現象としての災害の実態解明と防災力向上を図っていきます。

本センターは、東日本大震災をはじめ過去の災害についての調査・研究をすすめ、東海地震の発生が想定されている静岡県に立地する大学として地域の他大学や研究機関とも連携を図りながら、地域の防災研究の拠点としての役割も果たしています。

また、社会災害研究センターの構成スタッフは、大学院環境防災研究科、社会環境学部(環境防災学部)、経営学部のいずれかの教員を併任しており、最新の研究成果を反映した教育を行っています。

設立の背景と目的

本学は県内の大学としてはじめて、防災に関わる諸課題について研究・教育を行う「環境防災学部(現 社会環境学部)」をスタートさせ、これまでも地域の防災政策の推進にさまざまな協力を行ってまいりました。
さらに、県内外の災害についても研究活動・対策支援活動等を行い、高い評価を受けてきました。「環境防災学部」および「社会環境学部」が培ってきた“防災”に関する研究・教育機能のさらなる発展と、地域へのより一層の貢献を目指して、地域における防災研究拠点としての社会災害研究センターを設立することとなりました。

ページの先頭へ戻る