グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



地域貢献センター


ホーム >  地域連携・交流 >  地域貢献センター

常葉大学は平成30年4月の静岡草薙キャンパス開設を機に、これまで以上に地域に開かれた大学を目指し、組織的に地域への貢献を促進するために、地域貢献センターを開設しました。地域貢献センターは、地域・社会に貢献する学生支援、地方自治体や地元企業等と本学教職員との連携・協力のコーディネーション、地域の諸活動に係る情報収集・分析・調査、公開講座の運営等、さまざまな取組を通じて、地域社会の活性化を図るとともに、地域社会に貢献できる人材を育成していきます。また、地域と大学、地域と学生を結ぶ地域連携の拠点として、地域社会の発展に貢献していきます。このセンターの開設により、地域社会の動向やニーズを的確に捉えて、本学が地域連携の拠点となるよう努めています。

地域貢献センターの連絡先は こちら から


地域貢献事業の推進体制

[画像クリックで拡大します]

事業概要

地域活性化の人材育成事業

産官学連携事業

  • 企業・行政等との共同研究の推進、マッチング
  • 産官学および地域連携を推進する事業の企画・実施
  • 大学間連携の推進
  • 自治体等との包括的連携の推進
  • 自治体等における学識者としての派遣

包括連携協定先一覧

地域の特性およびニーズに応じた地域連携・交流事業を展開するため、地方自治体、各種団体等との連携・交流協定の締結をしています。
双方の持つ経営資源を活用し、地域課題の解決に貢献していきます。
令和7年4月現在
協定書の名称 協定締結先 協定締結日
1 松崎町と常葉大学との包括連携に関する協定書 松崎町 平成27年10月13日
2 掛川市と常葉大学との包括的連携に関する協定書 掛川市 平成27年11月13日
3 藤枝市と常葉大学との包括連携に関する協定書 藤枝市 平成28年3月24日
4 静岡市と常葉大学との包括連携に関する協定書 静岡市 平成28年6月14日
5 浜松市と常葉大学との包括連携に関する協定書 浜松市 平成29年3月27日
6 特定非営利活動法人掛川市スポーツ協会と常葉大学浜松キャンパスとの連携に関する協定書 特定非営利活動法人掛川スポーツ協会 平成29年9月15日
7 常葉大学とI Loveしずおか協議会との連携・協力に関する協定書 I Loveしずおか協議会 平成29年10月26日
8 静岡市文教エリア等の発展に向けた相互協力に係る協定書 静岡市内の複数高等教育機関等 平成29年10月26日
9 公益財団法人浜松市スポーツ協会と常葉大学との連携に関する協定書 公益財団法人浜松市スポーツ協会 平成30年7月27日
10 常葉大学と静岡銀行との相互協力及び連携に関する協定書 株式会社静岡銀行 平成30年8月28日
11 常葉大学と静岡県警察との包括的連携協力に関する協定書 静岡県警察 平成30年11月1日
12 学生ボランティア活動推進に関する協定書 公益財団法人日本財団ボランティアセンター 令和元年12月16日
13 常葉大学と静岡県教育委員会との探究的な学習に関する連携協定書 静岡県教育委員会 令和6年3月12日
14 常葉大学と静岡県教育委員会の包括連携の協定書 静岡県教育委員会 令和7年3月24日

地域貢献センター リーフレット

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

ページの先頭へ戻る