浜松キャンパス3号館2階トコハホール側の奥に位置する浜松基礎教育センター内には、教室と4つの学習室があります。教室は、最大25人程度を収容可能で、基礎教育センターの講座や学生のプレゼンテーションや模擬授業の練習、サークルの会議などで使われています。学習室は、自学自習のスペースとして活用されています。教室は予約が必要ですが(スタッフに声をかけてください)、学習室は空いていれば、9時00分から17時00分の間、いつでも使うことができます。学生の皆さんのニーズに合わせて、どんどん利用してください。
浜松基礎教育センターでは、以下の活動を行っています。
ページ内目次
入学前準備教育
年内に行われる総合能力入試、推薦入試などの合格者を対象に、スクーリングを含む入学前準備教育を企画・実施しています。
大学で学ぶための準備や心得、先輩の体験談を聞く機会を設け、学科ごとの特色あるプログラムを実施しています。
大学で学ぶための準備や心得、先輩の体験談を聞く機会を設け、学科ごとの特色あるプログラムを実施しています。
学修支援・リメディアル教育
①英語
単位取得に不安がある学生の支援をしています。具体的には、個別もしくは少人数での授業の予習・復習、および、期末テストのための勉強のサポートです。授業内容がなぜ分からなかったのかの原因を突きとめ、英語の基礎を確認していきます。英語の単位取得に不安があるなど相談のある方は、遠慮なく来室してください。
②化学・生物学
高校で化学と生物を履修してこなかった学生や、それらが苦手な学生を対象に、化学(前期)と生物(前期)の補講を実施しています。
講義形式で、化学と生物の基礎を確認します。主として、国家試験で化学と生物を必要とする健康栄養学科の皆さんが多く参加していますが、その他の学科の学生の参加、質問等も歓迎します。開始日・教室等は、ポータルサイト経由でご案内します。
講義形式で、化学と生物の基礎を確認します。主として、国家試験で化学と生物を必要とする健康栄養学科の皆さんが多く参加していますが、その他の学科の学生の参加、質問等も歓迎します。開始日・教室等は、ポータルサイト経由でご案内します。
その他、学習支援の情報等、随時お知らせします。また、学修相談など、個別に応じますので来室ください。
教職支援
浜松基礎教育センターでは、教職課程の学生の支援も行っています。
①教員採用選考試験の過去問および問題集の配布
静岡県・静岡市・浜松市の過去問や、一般・教職教養の問題のサンプルを用意しています。
教員採用選考試験を受験したい、何から始めて良いかわからないという方は、相談に来てください。
また、教職課程の学生たちが後期に集まって、浜松基礎教育センターで勉強会をしています。
ぜひご参加ください。
教員採用選考試験を受験したい、何から始めて良いかわからないという方は、相談に来てください。
また、教職課程の学生たちが後期に集まって、浜松基礎教育センターで勉強会をしています。
ぜひご参加ください。
②教育相談員による指導(毎週火曜日・金曜日)
浜松教務課と連携して教育相談員を招聘し、個別相談・指導を行っています。教職に関する疑問や悩みなど、何でも相談してください。
また、4月には、教員採用試験の1次試験に向けた面接の練習を実施しています。
また、4月には、教員採用試験の1次試験に向けた面接の練習を実施しています。
③小論文・作文/出願書類の書き方の指導
志望先に提出する出願書類の書き方指導を行っています。出願書類の草稿は、添削してコメントを付して返却しています。早めに始動して準備を整え、現役合格を目指しましょう。
就職のための基礎学力向上
①公務員試験・SPIのための準備講座
大学生活の中で、就職試験を視野に入れて準備をしておくのは重要なことです。公務員試験でも民間企業の試験でも、問われるのは主に高校までで学習した内容です。本講座では、個別/少人数指導を基本とし、数的推理、文章理解、社会科学について、基本的な考え方・解き方を丁寧に指導します。希望者は、スタッフまで声をかけてください。
②TOEIC・英会話講座
さらに英語を勉強していきたいという学生向けに、TOEICの勉強会(リーディング・リスニング)と英会話(スピーキング)の講座を開いています。1年生から目指す4年生まで、学年・学科を問いません。希望者はスタッフに声をかけてください。