氏名 | 富田 エミ(TOMITA Emi) |
所属 | 常葉大学 保育学部 保育学科 |
職名 | 助教 |
学位 | 博士(医学)/修士(スポーツ健康科学) |
専門分野 | 健康維持増進 リハビリテーション医学(運動療法) 運動生理学 |
主な担当科目 | 子どもの保健、幼児体育、保育内容(健康) |
資格等 | 保健体育教諭専修免許 心臓リハビリテーション指導士 健康運動指導士 グループフィットネスインストラクター(GFI) |
researchmap | https://researchmap.jp/read20908016(別ウィンドウで開きます) |
メールアドレス | etomita(@を挿入)sz.tokoha-u.ac.jp |
メッセージ
乳幼児から成人まで、その時々「健康」について取り上げます。体の構造や働きについて理解することで、子どもに対する支援の意味が深まります。また、幼児体育ではキッズダンスを担当します。ダンスを通して行う有酸素運動では心地よい汗を流すでしょう。授業内容を自分自身の健康管理にも役立て下さい。健やかな学生生活を送りましょう。
主な研究業績(過去3年間の業績)
(論文)
(学会発表)(最新3件)
(社会貢献活動)
- 急性心筋梗塞患者の回復期におけるセルフマネジメント-生活との折り合いと心臓リハビリテーションに対するニーズ-.順天堂保健看護研究.第5巻,67-79頁.2017.9.
- Adaptive changes in the heart rate-blood lactate accumulation relationship by increased upper limb muscle force during Nordic walking. J Adaptation Med 19 (2),35-45.2015. (上肢筋力増加におけるノルディクウォーキング中の心拍数―血中乳酸濃度関係における生理的適応.適応医学,19巻2号,35-45.)
- 介護予防事業における嚥下体操および呼吸筋トレーニングの口腔機能、呼吸機能、食事に関するQOLに及ぼす影響.順天堂スポーツ健康科学紀要.
(学会発表)(最新3件)
- 心リハ患者のフィットネスへの復帰.現状と今後.日本心臓リハビリテーション学会.2020.7.WEB開催
- 生涯スポーツとしての維持期心臓リハビリテーション.日本心臓リハビリテーション学会.2019.7.横浜
- 心臓病予防に向けたジャパンハートクラブの試み.日本心臓リハビリテーション学会関東甲信越地方会.2016.7.埼玉
(社会貢献活動)
- NPO法人ジャパンハートクラブ理事.一社)日本遠隔運動療法協会理事.
- 日本心臓リハビリテーション学会評議員(教育研修委員).日本循環器病予防学会評議員 (その他)
- プレックススポーツクラブ託児所,キッズ体操講師
- 川崎市市民まつり,ウォーキング講師(市民対象の健康講座.)
- 介護予防運動教室 講師(東京都自治体主催の介護予防教室の講師.板橋区,川崎市,文京区など多数)