健康プロデュース学部保育健康学科1年生の授業『自然遊び』の一環で、毎年春に『お泊り保育体験』が行われます。4月の入学以降、ともに講義を受けてきた仲間と宿泊を通じて絆を深めながら、自然物を使った『遊び』の習得や自然環境の在り方について理解したりすることが目的です。
今回は浜松市かわな野外活動センターにおいて、キャンプファイヤーやカレー作りなどを体験しました。
参加した学生は「大学生活が始まって2カ月弱が経ち、感じている楽しさや大変さを仲間と共有することができた。自分はどのような保育者になりたいのか、また保育者が気をつけるべきことは何か、改めて自分自身と向き合う良い機会になった」と感想を述べました。
今回は浜松市かわな野外活動センターにおいて、キャンプファイヤーやカレー作りなどを体験しました。
参加した学生は「大学生活が始まって2カ月弱が経ち、感じている楽しさや大変さを仲間と共有することができた。自分はどのような保育者になりたいのか、また保育者が気をつけるべきことは何か、改めて自分自身と向き合う良い機会になった」と感想を述べました。
関連リンク
-
健康プロデュース学部についてはこちら
-
保育健康学科についてはこちら