5月26日(月曜日)、本学静岡草薙キャンパスにおいて『トコたん地域交流イベント こどものあそびば』を開催しました。『こどものあそびば』は、常葉大学短期大学部保育科が主催する地域交流推進事業の一環として行われています。昨年度から開催している5月の『こどものあそびば』が今年度も開催されました。当日は天気も良く、涼しい風が吹くなかで無事にイベントを行うことができました。
今回は、常葉大学附属たちばな幼稚園の年長さんたちが遊びに来てくれました。地域の子どもたちと保護者の方も多くあそびに来てくださいました。
あそびばを展開するのは、短期大学部保育科の学生たちです。2年生の必修授業、『保育内容(表現)の指導法』での学びをいかして、学生たちそれぞれが子どもの遊ぶスペースの企画、準備、運営を行いました。ボーリング遊び・風車づくり・音遊び・凧づくり・とうめいなマントを作って遊ぶなどさまざまな企画が行われました。
子どもたちは広場のなかを凧やマントをなびかせて走ったり、周囲の色を探して歩き回ったりしながら遊びました。学生たちも子どもたちと共に、子どもたちの様子に気を配りながらその場を楽しむ姿がみられました。
年長さんから乳児さんまで幅広い年齢の子どもたちと一緒に、草薙キャンパスの広場でのびのびとした時間を過ごすことができました。
今回は、常葉大学附属たちばな幼稚園の年長さんたちが遊びに来てくれました。地域の子どもたちと保護者の方も多くあそびに来てくださいました。
あそびばを展開するのは、短期大学部保育科の学生たちです。2年生の必修授業、『保育内容(表現)の指導法』での学びをいかして、学生たちそれぞれが子どもの遊ぶスペースの企画、準備、運営を行いました。ボーリング遊び・風車づくり・音遊び・凧づくり・とうめいなマントを作って遊ぶなどさまざまな企画が行われました。
子どもたちは広場のなかを凧やマントをなびかせて走ったり、周囲の色を探して歩き回ったりしながら遊びました。学生たちも子どもたちと共に、子どもたちの様子に気を配りながらその場を楽しむ姿がみられました。
年長さんから乳児さんまで幅広い年齢の子どもたちと一緒に、草薙キャンパスの広場でのびのびとした時間を過ごすことができました。
関連リンク
-
短期大学部についてはこちら
-
保育科についてはこちら
-
(別ウィンドウで開きます)