グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



日本平動物園動物総選挙に関するポスターの制作やPR動画の撮影を行いました/法学部 丸岡ゼミ


ホーム >  News&Topics >  日本平動物園動物総選挙に関するポスターの制作やPR動画の撮影を行いました/法学部 丸岡ゼミ

『日本平動物園のPR・集客に繋がる連携事業の実践!動物総選挙』(しずおか中部連携中枢都市圏地域課題解決事業)に取り組んでいる法学部の丸岡ゼミの学生たちが、動物総選挙のスタートに合わせてSNSでの情報発信の動画撮影を行いました。
今回の企画は、静岡市選挙管理委員会の小学生への主権者教育を兼ねたもので、学生たちは日本平動物園の飼育職員の協力を得ながら12種の動物のポスターを作成しました。これから社会人として活躍する学生が『相手に如何に伝えて理解してもらう』スキルの習得を目的に、今回は投票をする小学生児童に向けたポスター・選挙公報づくりを行いました。

[画像クリックで拡大します]

さらに、動物園で実施している動物総選挙を市民の皆さんに知っていただくための動画の内容を自分たちで考える、テレビ取材のインタビューに答えるなど 広報の大切さ・難しさを知る貴重な経験をしました。
現在、この動画は、静岡市選挙管理委員会事務局のSNS(Instagram、Ⅹ、TikTok)で投稿、情報発信されており視聴できますので是非ご覧ください。(※広報用チラシのQRコード参照)
また、2月24日(月曜日)まで日本平動物園ビジターセンターで実施されている動物総選挙では学生たちの力作のポスターをご覧いただけます。この模様は静岡朝日テレビの『とびっきり!しずおか』で紹介されました。今後は、静岡放送(SBS)でも紹介される予定です。
2月2日(日曜日)は、学生たちが日本平動物園で投票を呼びかけます。当日、日本平動物園でお待ちしています。
今回の事業である『動物総選挙』は、動物園の閑散期における集客という効果とともに、子どもたちが『楽しみながら選挙を体験』することで、若年層の選挙への心理的ハードルを下げ、3月に実施される静岡市議会議員選挙の啓蒙啓発として、大学生を含む若者の投票率アップの効果にもつなげていくものです。


ページの先頭へ戻る