氏名 | 佐渡 忠洋(SADO Tadahiro) |
所属 | 常葉大学 健康プロデュース学部 心身マネジメント学科 |
職名 | 准教授 |
学位 | 博士(心理学) |
専門分野 | 臨床心理学、臨床人間学、心理学史 |
主な担当科目 | 人間関係論、人格心理学、障害児心理学、心理臨床テスト論・演習、心理療法演習 |
researchmap | https://researchmap.jp/tadahiro_sado/(別ウィンドウで開きます) |
メッセージ
私はこの学科を、人間を理解して人間を経験する場、と捉えています。ご自身を鍛え・発展させるステップに、心身マネジメント学科を選択していただけたら嬉しいです。
主な研究業績および社会貢献活動など
【著書】
【論文】
- 『意識はどこから生まれてくるのか』(共訳、青土社、2021)
- 『山中康裕の臨床作法』(共著、日本評論社、2020)
- 『悪における善 ~心理学のパラドックス~』(共訳、青土社、2019)
- 『心理アセスメント』(共著、ナカニシヤ出版、2018)
- 『臨床風景構成法』(共著、誠信書房、2013)
- 『臨床バウム』(共著、誠信書房、2011)
【論文】
- ラポールについて ~いまの心理療法はF.A.メスメルの先を歩めているのか~.立命館文學,2021.
- ローカル/リモートをめぐる小文.臨床心理身体運動学研究,2021.
- Constructive Types of the Landscape Montage Technique and Child Development. Archives of Sandplay Therapy, 2020.
- 精神病世界との遭逢 ~ロールシャッハ法の事例研究~.常葉大学臨床心理事例研究,2020.
- Relationship between Non-Communicable Diseases and Background Characteristics among Homeless People in Nagoya City, Japan. PLOS ONE, 2019.
- Beyond the Logic of Lemma: The Oneness of Life and its Environment, the Oneness of Within and Without. Journal of Analytical Psychology, 2019.
- Symbolism of Space from the Perspective of Grünwald’s “Legetest”. Journal of Sandplay Therapy, 2018.
- バウムテストの枝と包幹線について.箱庭療法学研究,2016.
- スイスにカール・コッホをたずねて.常葉大学健康プロデュース学部雑誌,2016.
- 日本で制作されたインクブロット図版の歴史的検討.ロールシャッハ法研究,2015.
- バウムテスト研究におけるスポットライト分析.心理臨床学研究,2012.