グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



木村 佐枝子


氏名 木村 佐枝子(KIMURA Saeko)
所属 常葉大学 健康プロデュース学部 心身マネジメント学科
職名 教授/地域貢献センター長
学位 博士(人間文化学)
専門分野 災害心理、社会貢献学、ボランティア教育
資格等 臨床心理士、公認心理師、社会福祉士
主な担当科目 (学部)心理臨床テスト論・演習、スポーツボランティア論、安全教育学、介護等体験実習
(大学院)臨床心理学特論Ⅰ、臨床心理面接特論Ⅱ、特別研究
researchmap https://researchmap.jp/kimura-saeko/(別ウィンドウで開きます)

メッセージ

静岡県は近い将来、大きな災害に見舞われる可能性が大きく、南海トラフ巨大地震が発生した場合、大規模な被害が予測されています。「危機」を回避し、被害を最小限に抑えるためには、平常時からの備えが重要となります。そのような観点から緊急災害時における「こころとからだ」の心理支援とその予防、心理教育、防災教育について研究しています。また、教職課程における学校安全、組織活動の観点から、地域と連携した防犯、防災、ヒヤリハット、情報モラル等、フィールドワークを中心とした実践研究も行っています。
ゼミナール活動では、学生が地域課題に着目しフィールドワークを通して自主的に学ぶ体験型の教育実践を重視しています。これらの実践活動を通じ、自ら企画し行動する力を身に付け、地域社会に貢献できる有能な人材の育成を目指しています。

主な研究業績および社会貢献活動など

<著書>
  • 『大学と社会貢献』、単著、創元社、2014
  • 『心理臨床とセラピストの人生』 共著、創元社、2015
  • 『教師を目指す人のためのカウンセリング・マインド』共著、昭和堂、2016
  • 『心理療法の第一歩-こころの臨床ファンダメンタル-』共著、創元社、2017

<論文>
  • 木村佐枝子・佐渡忠洋:バウムテストから見たカンボジアと日本の中学生のパーソナリティの比較、NGO活動教育研究、(NERCJOURNAL)18巻1号、2019
  • 木村佐枝子:防犯教育プロジェクト導入授業の教育的効果の検証 ―e-learning教材を活用したグループワークを事例として、社会貢献学研究、2023
  • 木村佐枝子:東日本大震災における学生ボランティアの教育的意義に関する縦断的研究 -語りと描画の変化に着目してー、NGO活動教育研究(NERCJOURNAL) 22巻第1号 、2023
  • 木村佐枝子:幼稚園教諭・保育士を志す大学生の防災教育の展開 ―アイリンブループロジェクトに学ぶ「いのちの教育」―、健康プロデュース学部雑誌第16巻1号、2023

<学会発表>
  • A Longitudinal Study of University Student Volunteers of the Great East Japan Earthquake - A Narrative Approach using Expressive Art Psychotherapy-Saeko KIMURA, Tadashi MAEDA The 8th International Conference of Expressive Art Psychotherapy in China ,2021
  • 東日本大震災における学生ボランティアの教育的意義に関する縦断的研究 木村佐枝子,防災教育学会第2回大会 2021
  • 「⽣命の安全教育」動画 教材および指導法開発のための基礎的研究 ー児童・⽣徒・教員への事前事後調査を基にー、清永 奈穂, 田部 俊充, 木村 佐枝子, 田中 賢, 田甫 綾野, 富田 俊彦, 八木 利津子 日本安全教育学会第23回宮城大会 2022



ページの先頭へ戻る