グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



2018年度 臨床教育センター 地域貢献に関する実績


ホーム >  附属機関・センター >  臨床教育センター >  2018年度 臨床教育センター 地域貢献に関する実績


久保 明

テーマ 実践内容 役割 主催団体等 会場 年月日
ストレスについて 現在人のストレスについて科学的な根拠と検査データを示しながらよりストレスに強い身体を作るための方法と対策について講演を行った。 講師 シュレンマージャパン株式会社 シュレン
マージャパン
株式会社
平成30年
7月24日
アンチエイジング
無料アドバイス会
身体の老化に対して、ホルモンバランスなど内部からとお肌など外部の見た目について医学的な根拠をもとにアドバイス会を行った。 講師 ドリコス(株) 横浜そごう 平成30年
8月18日
死ぬまで
老けない人になる
超高齢化社会を元気に生き抜き、健康寿命延伸のために心がけて欲しい運動と栄養に関しての講演 講師 日本橋みずほ研修会  ホテル
グランドパレス
平成30年
9月11日
健康長寿セミナー
(抗加齢講演会)
「老化制御と
認知症予防の最前線」
「認知症予防と栄養 ~正しい知識で認知症を回避!」と題し栄養に対する正しい知識とその応用による認知症予防効果についての講演 講師 東海大学医学部健康管理学、NPO法人 健康長寿緩急教育センター 共同開催 LINK-J
日本橋ライフ
サイエンスハブ
平成31年
1月19日
常葉大学公開講講座
アロマで
健康いきいきライフ
一般市民を対象にアロマの効能使い方から医療への応用など臨床データを示しながら講演を開催した。参加者約70名 企画
運営
司会
常葉大学
健康科学部
常葉大学
水落キャンパス
平成31年
2月23日
平成30年度
静岡・海洋産業
シンポジウム
「マリンバイオと臨床医学~医師と栄養士の役割とは~」と題し
地域の発展、健康増進の実現に向けた課題やその解決策について講演を行う。
講師 静岡市海洋産業クラスター協議会 マナーハウス
エリザベート
平成31年
3月20日

青田 安史

テーマ 実践内容 役割 主催団体等 会場 年月日
主任介護専門員
更新研修
介護保険に従事している主任介護専門員に対して、テーマ「リハビリテーション及び福祉用具の活用が必要な事例への対応について」についての講義を行った。参加者約140名(主任介護専門員)。 講師 静岡県 もくせい会館 平成30年
6月27、28日
地域ケアマネ研修 焼津市で介護保険に従事している主任介護専門員及び介護専門員に対して、テーマ「自立支援・重度化防止に資する質の高い介護サービスの実現について」についての講義を行った。参加者約80名(主任介護専門員)。 講師 焼津市 焼津市
総合福祉会館
平成30年
7月12日
静岡市
生涯学習活動
静岡市に在住している市民に対して、テーマ「睡眠から考える健康法」についての講義を行った。参加者約20名(市民)。 講師 静岡市 静岡市北部
生涯学習センター
美和分館
平成30年
9月14、21日
伊豆の国市
地域介護予防活動
支援事業
伊豆の国市に在住している市民で介護予ボランティアに従事しようとしている者に対して、テーマ「介護予防の視点を踏まえた高齢者の運動生理」についての講義を行った。参加者約8名(市民)。 講師 伊豆の国市 韮山福祉・保健センター 平成30年
11月1日
介護専門員実務・
更新研修
介護保険に従事している(新規ににしようとしている者も含む)介護専門員に対して、テーマ「ケアマネジメントの展開:筋骨格系疾患及び廃用性症候群に関する事例」についての講義・演習を行った。参加者約600名(介護専門員)。 講師 静岡県 グランシップ 平成31年
2月21日

前野 竜太郎

テーマ 実践内容 役割 主催団体等 会場 年月日
外国人のための
無料健康相談と検診会
腰痛教室
静岡県中部地区の在住外国人に対して毎年呼びかけて行っている無料検診会において、2018年11月の参加者約140名のうち約20名に対して、ボランティアで腰痛教室を行った。 講師 外国人のための
無料健康相談と
検診会事務局
静岡済生会
総合病院
平成30年
10月28日

加藤 倫卓

テーマ 実践内容 役割 主催団体等 会場 年月日
介護従事者
養成研修
介護に従事している、あるいは今後介護に従事する可能性のある清水町在住の住民に対して、高齢者の心身機能の変化についての講義と、実際の身体介助の実技を行った。参加者約10名(一般市民)。 講師 清水町 清水町福祉
センター
平成30年
6月24日
靜岡心臓
リハビリテーション
研修会
フレイル・サルコペニアに対する運動と栄養療法について、理学療法士と栄養士が講演。参加者約80名(参加者:理学療法士、一般市民)。 企画
運営
司会
公益社団法人
静岡県
理学療法士会
常葉大学 平成30年
9月15日
靜岡東部呼吸
リハビリテーション
患者会
ボランティア
静岡県東部地区において在宅酸素を使用している呼吸器疾患患者患者会の手伝い(呼吸器疾患患者40名、ボランティア活動) 運営ボランティア 靜岡東部呼吸
リハビリテーション研究会
富士山メッセ 平成30年
10月14日
地域ケア会議
推進リーダー研修
市町で行われる地域ケア会議において、リーダーを育成するための研修会(参加者:理学療法士、一般市民 計20名) 企画
運営
司会
公益社団法人
静岡県
理学療法士会
浜松アクトシティー 平成30年
11月3日
介護予防推進
リーダー研修
市町で行われる介護予防事業において、リーダーを育成するための研修会(参加者:理学療法士、一般市民 計20名) 企画
運営
司会
公益社団法人
静岡県
理学療法士会
浜松
アクトシティー
平成30年
11月4日
地域ケア会議・介護予防推進リーダーフォローアップ研修 地域ケア会議・介護予防推進リーダー研修のフォローアップ研修(参加者:理学療法士、一般市民 計40名) 企画
運営
司会
公益社団法人
静岡県
理学療法士会
沼津
プラザヴェルデ
平成31年
2月11日
靜岡心臓
リハビリテーション
研修会2
回復期と維持期で心疾患をみるという内容の研修会(参加者:理学療法士、一般市民)。 講師
企画
運営
司会
公益社団法人
静岡県
理学療法士会
常葉大学 平成31年
2月23日

内田 全城

テーマ 実践内容 役割 主催団体等 会場 年月日
身体拘束と虐待防止 介護現場で発生する身体拘束と虐待の特性を把握し、防止に向けた様々な取り組み事案の紹介や提案 講師 公益財団法人
介護労働安定センター
特別養護
老人ホーム
柿田川ホーム
平成30年
7月25日
身体拘束と虐待防止 介護現場で発生する身体拘束と虐待の特性を把握し、防止に向けた様々な取り組み事案の紹介や提案 講師 公益財団法人
介護労働安定センター
特別養護老人
ホーム海山荘
平成30年
8月22日、29日
理学療法士から
学ぶ仕事のコリ解消法
2020しずおか文化プロジェクト「タノシサ・レンサ・プロジェクト」として全6回の講義・実技を開催 講師 静岡市
駿河生涯学習センター
健康文化交流館来・て・こ 平成30年
10月5日、19日
11月9日、16日、30日
12月14日
身体拘束と虐待防止 介護現場で発生する身体拘束と虐待の特性を把握し、防止に向けた様々な取り組み事案の紹介や提案 講師 富士宮
小規模
多機能協議会
富士宮市
総合福祉会館
平成30年
11月15日
バイオメカニクスに
基づく動作分析
島田市地域リハビリテーション推進事業研修会として開催 講師 市立島田市民病院 市立
島田市民病院
平成31年
3月8日
身体拘束と虐待防止 介護現場で発生する身体拘束と虐待の特性を把握し、防止に向けた様々な取り組み事案の紹介や提案 講師 公益財団法人
介護労働
安定センター
ヤマザキケア
センター紙風船
平成31年
3月12日

川田 教平

テーマ 実践内容 役割 主催団体等 会場 年月日
シーティングについて 障がい者スポーツ指導者を
育成するためのセミナー
講師 一般社団法人
こみゅスポ研究所
マイ・スペース
新宿3丁目
平成30年
9月15日

栗田 泰成

テーマ 実践内容 役割 主催団体等 会場 年月日
第7回静岡県
シニアサッカー
フェスティバル
in ECOPA
国内最大級のシニアサッカーイベントの医事委員として企画・準備・運営を実施。また、(公益)静岡県理学療法士会の予防局メディカルサポート部大会責任者として選手のスポーツ傷害対応やケア、トレーニング指導を実施。さらに、学生ボランティアの引率指導を行う。参加選手は4日間延べ約1,200名、40歳~90歳代(最高齢96歳)。 企画
運営
メディカルサポート
学生引率
一般財団法人
静岡県サッカー協会
静岡県小笠山
総合運動公園競技場(エコパ)
平成30年
5月10・11・12・13日
平成30年度
焼津市保育園協会
研究発表会
焼津市保育園協会研究部の研究活動を計画から発表までを指導。研究発表会では、子供の姿勢について発育発達の側面から捉えることの重要性を解説・提案。 講師 焼津市保育園協会 焼津市総合
福祉会館
ウエルシップ 
平成30年
5月19日
第22回静岡県
理学療法士会
市民公開講座
テーマ『みるみる上達!ジュニアスポーツと姿勢』。ジュニアスポーツ選手、保護者、指導者、その他を対象に発育期の姿勢の重要性と自分でできるケア方法について解説・提案。参加人数、171名。 講師 公益社団法人
静岡県理学療法士会
アクトシティ
浜松コングレスセンター
平成30年
6月24日
公益社団法人
静岡県理学療法士会
公開講座
全国一斉介護予防
健康推進キャンペーン
一日にでも長く元気に生きるための一つの手段として『シルバーリハビリ体操』を解説・提案。藤枝市周在住の一般市民を対象。参加人数、約54名。 講師 公益社団法人静岡県理学療法士会 藤枝市民文化
センター
大ホール
平成30年
7月15日
常葉大学付属
菊川中学校・
高等学校
空手道部 講習会
講演テーマ『成長期スポーツ選手のコンディショニング』。中学生・高校生、指導者、保護者を対象に、成長期前後のコンディション調整について運動と栄養を中心に解説・提案。参加人数、約60名。 講師 常葉大学付属菊川中学校・高等学校 空手道部 常葉大学付属菊川中学校・高等学校 平成30年
8月8日
平成30年度 富士市ジュニアスポ-ツアカデミー 講演テーマ『スポーツ医学:成長期スポーツ選手のコンディショニング ― 姿勢と運動をデザインする― 』。小学生・中学生、指導者、保護者を対象に成長期前後のコンディショニングの重要性と姿勢を中心とした介入方法について解説・提案。
参加人数、約60名。
講師 富士市体育協会 富士市教育プラザ  平成30年
9月14日
静岡県整形外科学会
平成30年度
『運動器の健康・骨と関節の日』
講演テーマ『ロコトレ(ロコモーショントレーニング)で延ばす健康寿命』。一般市民を対象にロコモーショントレーニングを解説・提案.参加人数、約150名。 講師 静岡県臨床整形外科医会 MIRAIE リアン コミュニティーホール七間町 平成30年
10月13日
静岡県立天竜高等学校
産業社会と人間
講演テーマ『医療職:リハビリテーション医療』。リハビリテーション医療と理学療法士・作業療法士・言語聴覚士について解説。参加人数、33名。 講師 静岡県立天竜高等学校 静岡県立天竜高等学校 平成30年
12月18日
ジャパンスポーツフェスタ In 静岡  小学生・中学生・高校生及び教員,指導者,保護者等を対象に,体を動かすことの重要性や実技指導,障がい者スポーツの体験を提供する事業において,大会当日の準備・運営,学生ボランティアの引率指導を実施。参加人数、約150名。 企画
運営
メディカルサポート
学生引率
公益財団法人日本障がい者スポーツ協会 日本パラリンピック委員会 静岡県小笠原山総合運動公園エコパ エコパアリーナ 平成30年
11月11日
平成30年度
常葉大学公開講座
講演テーマ「食べるために必要な呼吸と運動」。一般市民を対象に咀しゃく嚥下運動に必要な呼吸と運動について解説・提案。参加人数、約40名。 講師 常葉大学 静岡市駿河生涯学習センター
来・て・こ
平成31年
2月9日
静岡マラソン2019  大会企画・運営を医事委員会救護部員として実施。(公益)静岡県理学療法士会の予防局メディカルサポート部として参加選手の対象にスポーツ傷害対応やケア、トレーニング指導を実施。さらに、学生ボランティアの引率指導を行う。参加人数、約1万2千名。 企画
運営
メディカルサポート
学生引率
静岡市・公益財団法人静岡市体育協会・静岡商工会議所・静岡朝日テレビ・朝日新聞社・日刊スポーツ新聞社 静岡市 平成31年
2月24日

中村 浩一

テーマ 実践内容 役割 主催団体等 会場 年月日
みんなで
スポーツ教室2018
静岡市内の障がい児・者を対象に、ボッチャやフライングディスクなどスポーツ指導を行った。参加選手約40名。 障がい者スポーツ指導員 公益社団法人静岡県障がい者スポーツ協会 静岡県総合社会福祉会館 平成30年
8月11日
静岡県障がい者
スポーツ大会
「第19回わかふじ
スポーツ大会」
静岡県内の障がい者スポーツ選手を対象に、フライングディスク競技におけるボランティアスタッフとして活動した。参加選手650名。 コーディネーター
学生引率
公益社団法人静岡県障がい者スポーツ協会 草薙総合運動場
体育館・
陸上競技場
平成30年
9月1日、2日
第7回掛川市
チャレンジド
スポーツ協会
交流会2018
掛川市を中心とする地域の障がい児・者、および健常児・者がニュースポーツを通して交流を深める大会のボランティアスタッフとして活動した。参加選手約80名。 コーディネーター
学生引率
掛川市チャレンジドスポーツ協会 東遠カルチャーパーク
総合体育館
さんりーな 武道場
平成30年
12月2日

中野 渉

テーマ 実践内容 役割 主催団体等 会場 年月日
県民大学講座
「認知症の
予防について」
県民がライフステージに応じて様々な内容の学習を行う県民大学において、認知症の予防について講演した。参加者は一般市民85名。 講師 茨城県 茨城県
県南障害
学習センター
(茨城県)
平成30年
5月9日

ページの先頭へ戻る