新型コロナウイルス感染抑止のための基本方針
- 学生・教職員の健康と命を守ることはもとより、学内外への感染被害抑止を最優先する。そのため、行事の開催などにあたっては、厚生労働省が示す感染を拡大する次の3つの可能性「3つの密-感染拡大3条件-」が重なることのないよう十分留意する。
(1)換気の悪い密閉空間
(2)多数が集まる密集場所
(3)間近で会話や発声をする密接場面
首相官邸ホームページ(https://www.kantei.go.jp/)(別ウィンドウで開きます)
厚生労働省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/index.html)(別ウィンドウで開きます) - 常葉大学は、新型コロナウイルス感染症抑止のため上記基本方針に則り、学内外の皆様の健康と命を守るとともに、人権を尊重し、感染者及びその関係者への不利益及び差別的な扱いを禁止する。
2022年10月
2022年9月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
【5月31日】本学のマスク着用の考え方について【学生・教職員の皆様へ】
2022年4月
【4月28日】行動指針の一部変更と濃厚接触者相当の特定について
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年10月
【10月1日】【重要】10月2日以降の学内立ち入り及び施設利用について
2021年9月
2021年8月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
【7月31日】夏季休業期間の学内立ち入り及び施設利用について(適用期間:8月1日~9月10日)
【7月29日】静岡県新型コロナウイルス警戒レベル引き上げを受けて
【7月27日】新型コロナウイルス感染症防止に向けての緊急のお願い
【7月29日】静岡県新型コロナウイルス警戒レベル引き上げを受けて
【7月27日】新型コロナウイルス感染症防止に向けての緊急のお願い
【7月20日】行動指針の一部改正について(8月1日〜)
2020年6月
2020年5月
【5月20日】緊急事態宣言解除を受けての本学の対応について
2020年4月
- 【4月20日】(専任教員用)緊急事態宣言拡大を受けての本学の対応について〔大学・短大本部〕 (PDF ファイル 0.32MB)
- 【4月13日】(専任教員用)新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けて〔大学・短大本部〕 (PDF ファイル 0.63MB)
- 【4月13日】(専任教員用)本法人における大学教育職員の勤務について〔大学・短大本部〕 (PDF ファイル 0.75MB)
- 【4月13日】(専任教員用)ポータルサイトを活用した授業のお願い〔教務部〕 (PDF ファイル 1.46MB)
- 【4月13日】(非常勤講師用)ポータルサイトを活用した授業のお願い〔教務部〕 (PDF ファイル 1.47MB)
- 【4月13日】新型コロナウイルス感染症拡大に伴う出張・行事等の取扱いについて(お知らせ) (PDF ファイル 0.12MB)
- 【4月13日】今年度前期の授業実施の方法について(新型コロナウイルス感染症対応) (PDF ファイル 0.59MB)
更新履歴 |
【3月18日】まん延防止等重点措置の解除に伴う本学の対応について
【1月28日】【重要】2月1日以降の学内立ち入り及び施設利用について
【1月26日】静岡県におけるまん延防止等重点措置の適用に伴う本学の対応について(お知らせ)
【1月26日】新型コロナウイルス感染が判明した場合等の対応について
【1月26日】濃厚接触者に対する待機期間の短縮について
【1月7日】【重要】1月7日以降の学内立ち入り及び施設利用について
【12月16日】【重要】冬季休業期間中の学内立ち入り及び施設利用について
【10月27日】【重要】新型コロナウイルス感染症拡大防止のための常葉大学・短大部における行動指針のレベル引き下げについて
【9月28日】【重要】10月2日以降の学内立ち入り及び施設利用について
【9月24日】【重要】新型コロナウイルス感染症拡大防止のための常葉大学・短大部における行動指針のレベル引き下げについて(予告)
【9月10日】【重要】行動指針レベル【4】を継続します
【9月10日】【重要】9月13日以降の学内立ち入り及び施設利用について
【8月19日】【学長メッセージ】緊急事態宣言の発令に際して_行動指針のレベル引き上げについて
【8月19日】【重要】緊急事態宣言期間中の学内立ち入り及び施設利用について(8月19日更新)
【8月6日】令和3年度後期授業について
【8月4日】【重要】夏季休業期間中の学内立ち入り及び施設利用について
【6月29日】【重要】7月1日以降の学内立ち入り及び施設利用について
【6月4日】【重要】6月6日以降の学内立ち入り及び施設利用について
【6月4日】【重要】新型コロナウイルス感染症拡大防止のための常葉大学・短大部における行動指針のレベルを引き下げます。【適用期間:2021年6月6日から6月30日】
【5月21日】【重要】5月24日以降の学内立ち入り及び施設利用について(適用期間:令和3年5月24日〜6月6日)
【5月19日】【学長メッセージ】静岡県の新型コロナウイルス警戒レベル引き上げを受けて【教職員の皆様へ】
【5月19日】【重要】新型コロナウイルス感染症拡大防止のための行動指針を引き上げました(適用日:令和3年5月24日から)【在学生・教職員】
【5月19日】「新型コロナウイルスが判明した場合等の対応について」の一部変更について【教員の皆様へ】
【5月17日】【重要】新型コロナウイルス感染症拡大防止強化週間について
【4月26日】【重要】新型コロナウイルス感染症拡大防止強化週間について(お願い)
【4月26日】【専任教員宛】令和3年4月26日緊急事態宣言を受けての対応について(お知らせ)
【4月26日】【非常勤講師宛】東京都等で緊急事態宣言が出されたことを受けての対応について(お知らせ)
【3月2日】令和3年度の授業についてのメッセージ(教職員の皆様)
【3月2日】令和3年度前期授業について
【2月15日】【重要】新型コロナウイルス感染拡大防止のための行動指針を引き下げました(適用日:令和3年2月15日から)
【2月12日】【重要】春季休業期間の学内立ち入り及び施設利用について(適用期間:令和3年2月15日〜3月31日)
【1月20日】【重要】春季休業期間の学内立ち入り及び施設利用について(適用期間:令和3年1月20日〜3月31日)
【1月20日】【重要】新型コロナウイルス感染症拡大防止のための常葉大学・短期大学部における行動指針をレベル【2-2】からレベル【3】へ引き上げました
【12月22日】【重要】冬季休業期間中の学内立ち入り及び施設利用について(適用期間:令和2年12月23日~令和3年1月6日)
【12月11日】常葉大学・短大部における行動指針を改定しました
【12月4日】[強化週間]新型コロナウイルス感染症拡大防止の強化について
【11月25日】 新型コロナウイルス感染症拡大に対する本学の方針について
【11月13日】(強化週間)新型コロナウイルス感染症拡大防止の強化について
【11月9日】【重要】静岡県において新型コロナウイルスの警戒レベルが引き上げられました
【10月30日】【重要】11月1日からの学内立ち入り及び施設利用について
【10月12日】新型コロナウイルスの感染者及び濃厚接触者が発生した場合の学外への公表基準
【10月12日】新型コロナウイルス感染が判明した場合等の対応について
【9月9日】【重要】9月11日からの学内立ち入り及び施設利用について
【8月11日】後期授業について
【7月31日】夏季休業期間の学内立ち入り及び施設利用について(適用期間:8月1日~9月10日)
【7月29日】静岡県新型コロナウイルス警戒レベル引き上げを受けて
【7月27日】新型コロナウイルス感染症防止に向けての緊急のお願い
【7月24日】後期授業に向けてのオンライン活用講習会について
【7月20日】行動指針の一部改正について(8月1日〜)
【6月24日】新型コロナウイルス感染症防止のための常葉大学・短大部における行動指針を制定しました
【6月23日】【教務部】6月29日からの授業実施について【教職員】
【6月19日】6月19日以降の勤務について【教職員】
【6月3日】【学長メッセージ】6月8日からの対面授業の再開にあたって
【6月3日】【教務部】6月8日からの対面授業の再開にあたって(別紙)
【6月3日】6月8日以降の勤務について
【6月3日】【学生部】6月8日以降の学内立ち入り及び施設利用について (適用期間:令和2年6月8日〜6月30日)
【5月20日】緊急事態宣言解除を受けての本学の対応について
【5月20日】(専任教員用)ポータルサイトを活用した授業のお願い(一部改訂)〔教務部〕
【5月20日】(非常勤講師用)ポータルサイトを活用した授業のお願い(一部改訂)〔教務部〕
【5月20日】前期授業開始日の再延期とポータルサイト等を活用した授業の実施について〔一部改定〕
【5月20日】【重要】6月7日までの大学立ち入りと施設利用について
【5月11日】新型コロナウイルス感染症対策に伴う遠隔授業開始にあたって -学生一人あたり5万円の特別修学支援金を給付し、教育の質を保証します-
【5月8日】(専任教員用)令和2年5月11日以降の新型コロナウイルス対策について
【5月8日】(教職員用)新型コロナウイルスへの感染・濃厚接触の報告、発熱の相談があった場合の対応について
【 4月20日】(専任教員用)緊急事態宣言拡大を受けての本学の対応について〔大学・短大本部〕
【4月13日】(専任教員用)新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けて〔大学・短大本部〕
【4月13日】(専任教員用)本法人における大学教育職員の勤務について〔大学・短大本部〕
【4月13日】(専任教員用)ポータルサイトを活用した授業のお願い〔教務部〕
【4月13日】(非常勤講師用)ポータルサイトを活用した授業のお願い〔教務部〕
【4月13日】新型コロナウイルス感染症拡大に伴う出張・行事等の取扱いについて(お知らせ)
【4月13日】今年度前期の授業実施の方法について(新型コロナウイルス感染症対応)
【1月28日】【重要】2月1日以降の学内立ち入り及び施設利用について
【1月26日】静岡県におけるまん延防止等重点措置の適用に伴う本学の対応について(お知らせ)
【1月26日】新型コロナウイルス感染が判明した場合等の対応について
【1月26日】濃厚接触者に対する待機期間の短縮について
【1月7日】【重要】1月7日以降の学内立ち入り及び施設利用について
【12月16日】【重要】冬季休業期間中の学内立ち入り及び施設利用について
【10月27日】【重要】新型コロナウイルス感染症拡大防止のための常葉大学・短大部における行動指針のレベル引き下げについて
【9月28日】【重要】10月2日以降の学内立ち入り及び施設利用について
【9月24日】【重要】新型コロナウイルス感染症拡大防止のための常葉大学・短大部における行動指針のレベル引き下げについて(予告)
【9月10日】【重要】行動指針レベル【4】を継続します
【9月10日】【重要】9月13日以降の学内立ち入り及び施設利用について
【8月19日】【学長メッセージ】緊急事態宣言の発令に際して_行動指針のレベル引き上げについて
【8月19日】【重要】緊急事態宣言期間中の学内立ち入り及び施設利用について(8月19日更新)
【8月6日】令和3年度後期授業について
【8月4日】【重要】夏季休業期間中の学内立ち入り及び施設利用について
【6月29日】【重要】7月1日以降の学内立ち入り及び施設利用について
【6月4日】【重要】6月6日以降の学内立ち入り及び施設利用について
【6月4日】【重要】新型コロナウイルス感染症拡大防止のための常葉大学・短大部における行動指針のレベルを引き下げます。【適用期間:2021年6月6日から6月30日】
【5月21日】【重要】5月24日以降の学内立ち入り及び施設利用について(適用期間:令和3年5月24日〜6月6日)
【5月19日】【学長メッセージ】静岡県の新型コロナウイルス警戒レベル引き上げを受けて【教職員の皆様へ】
【5月19日】【重要】新型コロナウイルス感染症拡大防止のための行動指針を引き上げました(適用日:令和3年5月24日から)【在学生・教職員】
【5月19日】「新型コロナウイルスが判明した場合等の対応について」の一部変更について【教員の皆様へ】
【5月17日】【重要】新型コロナウイルス感染症拡大防止強化週間について
【4月26日】【重要】新型コロナウイルス感染症拡大防止強化週間について(お願い)
【4月26日】【専任教員宛】令和3年4月26日緊急事態宣言を受けての対応について(お知らせ)
【4月26日】【非常勤講師宛】東京都等で緊急事態宣言が出されたことを受けての対応について(お知らせ)
【3月2日】令和3年度の授業についてのメッセージ(教職員の皆様)
【3月2日】令和3年度前期授業について
【2月15日】【重要】新型コロナウイルス感染拡大防止のための行動指針を引き下げました(適用日:令和3年2月15日から)
【2月12日】【重要】春季休業期間の学内立ち入り及び施設利用について(適用期間:令和3年2月15日〜3月31日)
【1月20日】【重要】春季休業期間の学内立ち入り及び施設利用について(適用期間:令和3年1月20日〜3月31日)
【1月20日】【重要】新型コロナウイルス感染症拡大防止のための常葉大学・短期大学部における行動指針をレベル【2-2】からレベル【3】へ引き上げました
【12月22日】【重要】冬季休業期間中の学内立ち入り及び施設利用について(適用期間:令和2年12月23日~令和3年1月6日)
【12月11日】常葉大学・短大部における行動指針を改定しました
【12月4日】[強化週間]新型コロナウイルス感染症拡大防止の強化について
【11月25日】 新型コロナウイルス感染症拡大に対する本学の方針について
【11月13日】(強化週間)新型コロナウイルス感染症拡大防止の強化について
【11月9日】【重要】静岡県において新型コロナウイルスの警戒レベルが引き上げられました
【10月30日】【重要】11月1日からの学内立ち入り及び施設利用について
【10月12日】新型コロナウイルスの感染者及び濃厚接触者が発生した場合の学外への公表基準
【10月12日】新型コロナウイルス感染が判明した場合等の対応について
【9月9日】【重要】9月11日からの学内立ち入り及び施設利用について
【8月11日】後期授業について
【7月31日】夏季休業期間の学内立ち入り及び施設利用について(適用期間:8月1日~9月10日)
【7月29日】静岡県新型コロナウイルス警戒レベル引き上げを受けて
【7月27日】新型コロナウイルス感染症防止に向けての緊急のお願い
【7月24日】後期授業に向けてのオンライン活用講習会について
【7月20日】行動指針の一部改正について(8月1日〜)
【6月24日】新型コロナウイルス感染症防止のための常葉大学・短大部における行動指針を制定しました
【6月23日】【教務部】6月29日からの授業実施について【教職員】
【6月19日】6月19日以降の勤務について【教職員】
【6月3日】【学長メッセージ】6月8日からの対面授業の再開にあたって
【6月3日】【教務部】6月8日からの対面授業の再開にあたって(別紙)
【6月3日】6月8日以降の勤務について
【6月3日】【学生部】6月8日以降の学内立ち入り及び施設利用について (適用期間:令和2年6月8日〜6月30日)
【5月20日】緊急事態宣言解除を受けての本学の対応について
【5月20日】(専任教員用)ポータルサイトを活用した授業のお願い(一部改訂)〔教務部〕
【5月20日】(非常勤講師用)ポータルサイトを活用した授業のお願い(一部改訂)〔教務部〕
【5月20日】前期授業開始日の再延期とポータルサイト等を活用した授業の実施について〔一部改定〕
【5月20日】【重要】6月7日までの大学立ち入りと施設利用について
【5月11日】新型コロナウイルス感染症対策に伴う遠隔授業開始にあたって -学生一人あたり5万円の特別修学支援金を給付し、教育の質を保証します-
【5月8日】(専任教員用)令和2年5月11日以降の新型コロナウイルス対策について
【5月8日】(教職員用)新型コロナウイルスへの感染・濃厚接触の報告、発熱の相談があった場合の対応について
【 4月20日】(専任教員用)緊急事態宣言拡大を受けての本学の対応について〔大学・短大本部〕
【4月13日】(専任教員用)新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けて〔大学・短大本部〕
【4月13日】(専任教員用)本法人における大学教育職員の勤務について〔大学・短大本部〕
【4月13日】(専任教員用)ポータルサイトを活用した授業のお願い〔教務部〕
【4月13日】(非常勤講師用)ポータルサイトを活用した授業のお願い〔教務部〕
【4月13日】新型コロナウイルス感染症拡大に伴う出張・行事等の取扱いについて(お知らせ)
【4月13日】今年度前期の授業実施の方法について(新型コロナウイルス感染症対応)