グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



石山 ゐづ美


ホーム >  教員情報 >  保育学部 >  保育学科 >  石山 ゐづ美

氏名 石山 ゐづ美(ISHIYAMA Izumi)
所属 常葉大学 保育学部 保育学科
職名 教授/保育学部長
学位 博士(医科学)
専門分野 小児保健、生命倫理
資格等 中学校教諭専修免許
高等学校教諭専修免許
博物館学芸員資格
保育士資格
主な担当科目 子どもの保健,乳児保育論,乳児保育演習
researchmap https://researchmap.jp/OrfeoedEuridice_1762(別ウィンドウで開きます)
メールアドレス ishiyama(@を挿入)sz.tokoha-u.ac.jp

メッセージ

子どもたちが健やかに成長・発達することを願い、学際的な探究をしています。授業では胎児期から始まる子どもの健康が主題です。研究では、幼児のレジリエンス尺度を開発中、場面が想像できるオリジナル図版を制作しました。また、子どもたちが賛意をもって研究に参加するプロセス確立のためのアセント能力測定尺度(IACCA)の開発に取り組んでいます。現在はIACCAをゲノムコホート研究に参加する7歳以上の子どもたちに応用していく社会実装を計画中です。

主な研究業績および社会貢献活動など

  • 「子どもの保健と感染症対策ガイドライン」『子どもの保健と安全』教育情報出版, 2020.
  • A consideration of Maria Montessori’s pedagogical activities influential in Japan: discovering the establishment of the first Casa dei Bambini. 常葉大学保育学部紀要 7, 2020.
  • 児童虐待の未然防止に寄与する保育機関の役割: 自治体と保育者へのインタビューから抽出された 子どもと家族を包摂する支援, 常葉大学保育学部紀要 7, 2020.
  • 「これからの保育内容」『新版 保育内容総論』一藝社,2018.
  • 幼児用レジリエンス尺度開発のプロセス(Ⅱ), 信州豊南短期大学紀要 37, 2020.
  • 子どもが参加する研究のためのパイロット・スタディ: 幼児用レジリエンス尺度開発の試み, 常葉大学保育学部紀要 6, 2019.
  • 幼児用レジリエンス尺度開発のプロセス 〜4歳児に回答可能な検査に〜, 信州豊南短期大学紀要 36, 2019.

(受賞)
平成30年度 特別研究員等審査会専門委員表彰(日本学術振興会), 2019.

(委員)
2017~現在 富士市図書館協議会 会長
2017~現在 韮崎市子ども・子育て会議 会長
2018~現在 山梨大学 臨床研究審査委員会外部委員

ページの先頭へ戻る