本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



過去のNews&Topics

ホーム  > 過去のNews&Topics  > 大学ネットワーク静岡 共同公開講座が開催されました/地域法政策研究・実践センター

大学ネットワーク静岡 共同公開講座が開催されました/地域法政策研究・実践センター

常葉大学静岡キャンパス水落校舎で12月7日(土曜日)、地域法政策研究・実践センターとの共催で、大学ネットワーク静岡 共同公開講座「地域活性化 商学連携による大学とまちのつながりの創出」が開催されました。
本学、東京大学など4大学で商学連携を研究・実践している教員・学生による講演、パネルディスカッションが行われました。
第1部で「港の活性化と学生の関わり-ミナトブンカサイの意義」について、東京大学大学院の黒瀬武史助教と学生らが発表。第2部で「学生から見た静岡県の商店街」として、常葉大学法学部1年生(法学部柴由花ゼミ)が報告を行いました。第3部では「学生・大人にとっての魅力的な場所とは」と題してパネルディスカッションが行われ、県清水港管理局の原流一局長、御伝鷹まちづくり株式会社の関川清明代表らを加え、活発な意見交換を行いました。

第2部では、本学法学部1年の山下和也さんが「浜松商店界連盟」について、木藤好香さんは「藤枝宿上伝馬商店街振興組合」について、曳野彩音さんは「長谷通り商店街」について、望月克真君は「清水銀座商店街」についての調査内容を報告しました。報告から、静岡では商店街がスーパーと共存しているなど、実際のヒアリングに基づいた知見が得られました。今後は、商店街と接していくことで信頼関係をつくり、夏祭りのイベント等で支援を行いとの抱負を語りました。